▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学社会地理「アフリカ州」テスト対策問題

中学社会地理「アフリカ州」テスト対策問題です。

【対策問題】アフリカ州の定期テスト

アフリカについて資料を見ながら答えなさい。
<資料1>
アフリカ州カカオの分布問題

<資料2>
アフリカ州カカオ生産量グラフ問題

<資料3>
アフリカ州の鉱山物の分布図問題

(1)資料1の赤丸は、資料2のある農産物の分布を示している。この農産物を次のア~エより1つ選びなさい。
 ア:コーヒー
 イ:茶
 ウ:カカオ
 エ:小麦

(2)(1)農産物を栽培する目的を次のア~エから1つ選びなさい。
 ア 現地で食料にするため
 イ 外国に輸出するため
 ウ 家畜の飼料にするため

(3)(1)農産物など生産している植民地時代にヨーロッパ諸国が開いた大農園を何といいますか。

(4)資料3から、おもにアフリカ北部やギニア湾岸で算出される鉱産資源を1つ選びなさい。

(5)アフリカでダイヤモンドの産出が多い地域を、次からア~エより1つ選びなさい。
 ア:北部
 イ:東部
 ウ:西部
 エ:南部

(6)農産物の輸出にたよる問題点を簡潔に書きなさい。

(7)マンガン、コバルト、クロムなど、埋蔵量が少ない金属や、純粋な形で取り出すことが難しい金属のことを何というか答えなさい。

(8)わずかな種類の鉱産資源や農産物の生産にたよる経済を何というか答えなさい。

(9)南アフリカ共和国では、長い間、白人が黒人を支配する政策がとられてきました。これを何というか。

【解答】アフリカ州の定期テスト

(1)カカオ
(2)イ
(3)プランテーション
(4)原油
(5)南部
(6)年によって変動するため、国の経済が安定しない。
(7)レアメタル
(8)モノカルチャー経済
(9)アパルトヘイト

コメント

テキストのコピーはできません。