中3国語「握手の定期テスト過去問分析問題」です。
「指言葉」の意味、「べからず集」の内容は最低限、覚えておきましょう。
握手の定期テスト過去問分析問題
教科書を片手に、次の問題を解きなさい。
問一 「右の親指を立てた」とあるが、この指サイン意味を本文中のルロイ修道士が言った言葉から書き抜きなさい。
問二 「遺言を聞くために会ったというものではないか」とあるが、「遺言」に当たる言葉を書き抜きなさい。
問三 「いっとう悲しいときは…?」とあるが、ルロイ修道士が最も悲しいと思っていることを本文中の言葉を使って三十字以内で書きなさい。
問四 「少し赤くなって頭をかいた」とあるが、なぜか。次の文の
空欄に当てはまる言葉を空欄の文字数に従って本文中から書き抜きなさい。
自分が重い( 二字 )であり、( 三字 )の儀式として会いに来たことを、見破られてしまったから。
問五 「両手の人さし指を交差させ、せわしく打ちつけていた。」ときの「わたし」の気持ちを次から選び記号で答えなさい。
ア 修道士を冒して命を奪ってしまった病魔へのおそれ。
イ 修道士の死に対するいいようのないやるせなさ。
ウ 修道士が病気だと気づかなかった自分への絶望。
エ 最後に会いに来てくれたことへの感謝。
握手の定期テスト過去問分析問題の解答
問一 よろしい
問二 困難は分割せよ。
問三 天使園で育った子が、自分の子を天使園にあずけに来ること。
問四 病気、お別れ
問五 イ
コメント