光村図書HereWeGo!の中2英語「Unit3-3の定期テスト過去問分析問題」です。
- 「もし~なら…」という意味は、接続詞のifを使います。
- ifの後には、主語+動詞の形をづ透けます。
- ifは、文の前半にも、後半にも置くことができます。
【中2】Unit3-3の定期テスト過去問分析問題
次の問いに答えなさい。
【新出単語】次の単語を英語にしなさい。
(1)~を信じる
(2)車を運転する
(3)まっすぐに
(4)劇場
【重要連語・表現】次の連語を日本語にしなさい。
(1)flight attendant
(2)go for
(3)I’m starving
(4)have a picnic
(5)on the way home
【基本文の空欄補充】日本文に合うように( )に適語を入れなさい。
(1)もしあなたが暇なら、私を手伝ってください。 ( )( )( )free, please help me.
(2)私が忙しいとき、彼女はいつも私を手伝ってくれます。 ( )( )( )busy, she always helps me.
(3)飲み物を買いに行きましょう。Let’s ( )( )some drinks.
(4)私たちは次の日曜日にピクニックをするつもりです。We are going to( )( )( )next Sunday.
【教科書本文】教科書の本文を読んで次の問いに答えなさい。
(1)What will Tina’s grandfather do for Kota?
【英作文】次の日本文を英文にしなさい。
(1)もしあなたがペンが必要なら、私の物を使ってもいいです。(使うことができます。)
【中2】Unit3-3の定期テスト過去問分析問題の解答
【新出単語】
(1)~を信じる-believe
(2)車を運転する-drive
(3)まっすぐに-straight
(4)劇場-theater
【重要連語・表現】
(1)flight attendant-客室乗務員
(2)go for-~を買いに行く
(3)I’m starving-あなかがぺこぺこです。
(4)have a picnic-ピクニックをする
(5)on the way home-家に帰る途中で
【基本文の空欄補充】
(1)If you are
(2)When I am
(3)go for
(4)have a picnic
【教科書本文】
(1)He will put Kata’s suitcase in the car.
【英作文】
(1)If you need a pen, you can use mine.
コメント