光村図書HereWeGo!の中3英語「Unit1-(2)の定期テスト過去問分析問題」です。
➋help+人+動詞の原形で「人が~するのを手伝う」の意味になります。
いずれも、人の部分に代名詞を入れるときは、目的格を使います。
【中3】Unit1-(2)の定期テスト過去問分析問題
次の問いに答えなさい。
【新出単語】次の単語を英語にしなさい。英語は、日本語にしなさい。
(1)~させる
(2)2度
(3)技術
(4)~を運ぶ
(5)~修理する
(6)encourrage
(7)confidence
【重要連語・表現】次の連語を日本語にしなさい。
(1)put on a play
(2)twice a week
(3)prepare for
【基本文の空欄補充】日本文に合うように( )に適語を入れなさい。
(1)私に私の家族を紹介させてください。 ( )( )introduce my family.
(2)私に買い物に行かせてください。 ( )( )( )go shopping.
(3)私たちのその話を聞かせてください。( )( )listen to the story.
(4)私がこの英語の本を読むのを手伝ってくれませんか? Can you ( )( )( )this English book?
【教科書本文】教科書の本文を読んで次の問いに答えなさい。
(1)It’s also fun.「It」は具体的に何を指すか、日本語で答えなさい。
【英作文】次の日本文を英文にしなさい。
(1)彼は、私たちが食器を洗うのを手伝いました。
【中3】Unit1-(2)の定期テスト過去問分析問題の解答
【新出単語】
(1)~させる-let
(2)2度-twice
(3)技術-skill
(4)~を運ぶ-carry
(5)~修理する-fix
(6)encourrage-~を励ます
(7)confidence-自信
【重要連語・表現】
(1)put on a play-劇を上演する
(2)twice a week-週に2回
(3)prepare for-~の準備をする
【基本文の空欄補充】
(1)Let me
(2)Please let me
(3)Let us
(4)help me read
【教科書本文】
(1)人々の前で自信を持って話すこと
【英作文】
(1)He helped us wash the dishes.
コメント