中学理科「新しいエネルギー資源の定期テスト過去問分析問題」です。
新しいエネルギー資源の定期テスト過去問分析問題
新しいエネルギー資源の利用について次の問いに答えよ。
(1)地下のマグマだまりの熱によって発生した水蒸気を取り出し、それでタービンを回す発電方法は何か。
(2)波の上下動によって空気を押し縮め、その空気がふくらむ力で発電する発電方法は何か。
(3)水素と酸素を化合させて、化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換し、後に水しかできない発電方法は何か。
(4)燃料による発電と同時に、これまで捨てられていた熱も利用することでエネルギーの効率を高めるしくみを何というか。
(5)化石燃料やごみなどを燃やして発生する二酸化炭素は、どんな問題の原因と考えられているか。
(6)バイオマスを燃やした場合は二酸化炭素の増加の要因とはならないと考えられているのはなぜか。理由を「植物」という語を用いて書け。
新しいエネルギー資源の定期テスト過去問分析問題の解答
(1)地熱発電
(2)波力発電
(3)燃料電池
(4)コージェネレーションシステム
(5)地球温暖化
(6)もともと植物が光合成によって取り込んだから。
コメント