中3数学「平方根の性質の定期テスト過去問分析問題」です。
平方根のルール
・16の平方根は4と-4のように、平方根に2乗する前の整数で正負がある。
・5の平方根は、±√5のように、平方根に2乗する前の整数がないときは、√(根号)で表す。
・(√9)2=9のように、根号は2乗すると、根号が外れる。
・16の平方根は4と-4のように、平方根に2乗する前の整数で正負がある。
・5の平方根は、±√5のように、平方根に2乗する前の整数がないときは、√(根号)で表す。
・(√9)2=9のように、根号は2乗すると、根号が外れる。
平方根のルールの定期テスト過去問分析問題
(問1)次の数の平方根をいいなさい。
(問2)次の数の平方根を√を使って表しなさい。
(問3)次の数の値を求めなさい。
平方根のルールの定期テスト過去問分析問題の解答
(問1)
(1)±6 (6と-6)
(2)±4/9 (4/9と-4/9)
(3)±0.5 (0.5と-0.5)
(問2)
(1)±√19 (√19と-√19)
(2)±√2.2 (√2.2と-√2.2)
(3)±√11/13 (√11/13と-√11/13)
(問3)
(1)25
(2)81
(3)1.21
(4)-9/100
コメント