▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学国語「熟字訓のテストでよく出る問題」

中学国語熟字訓サムネイル画像 中学国語
スポンサーリンク

中学国語「熟字訓のテストでよく出る問題」です。「熟字訓(じゅくじくん)」とは、漢字の組み合わせが特殊な読み方をする言葉のこと。中学国語のテストでは、意外と引っかかりやすい出題ポイントの一つです。「昨日(きのう)」「今日(きょう)」といった身近なものから、「雛祭り(ひなまつり)」や「雪崩(なだれ)」など、少し難しいものまで、出題パターンもさまざま。この事では、テストによく出る熟字訓の例を通して問題を演習します!苦手意識を克服して、自信を持ってテストに挑みましょう!

スポンサーリンク

熟字訓のテストでよく出る問題

【問1】次の言葉を現代仮名遣いに改め、全て平仮名で書きなさい。
1 河原
2 果物
3 八百屋
4 景色
5 迷子
6 今朝
7 七夕
8 時計

【問2】次の片仮名を漢字で書きなさい。
1 関東地方がツユ入りする。
2 岩からシミズがわいている。
3 オトナと子供。
4 ハカセが宇宙船を作る。
5 仕事をテツダウ。
6 キノウから頭が痛い。

【問3】次の下線部の漢字の読みを書き、カタカナは漢字に直しなさい。
1 伯父と叔母
2 納棺を行う
3 老翁をいたわる
4 一卵性双生児
5 双子を育てる
6 老婆の昔話
7 国王の侍従
8 貴族と
9 平仮名で書く
10 三味線の演奏
11 真っ白な足袋
12 草履を編む
13 太刀筋を読むか
14 竹刀を構える
15 相撲を観戦する
16 明るい笑顔
17 五月晴れの青空
18 風邪をひく
19 今日は行楽日和
20 心地の良い音楽
21 お土産を配る
22 カイキョウを渡る
23 飛行機のドウタイ
24 ケンメイな判断
25 カシコい動物
26 シンチョクの管理
27 メイフクを祈る
28 ヒアイを感じる
29 アワれな声
30 リョシュウを味わう
31 ケンキョな態度
32 フソンな態度
33 ガハクの個展
34 おみくじのダイキチ
35 フキツな出来事
36 ダンジョウに立つ
37 尊敬するセンパイ
38 各地をヘンレキする

熟字訓のテストでよく出る問題の解答

【問1】
1 かわら
2 くだもの
3 やおや
4 けしき
5 まいご
6 けさ
7 たなばた
8 とけい

【問2】
1 梅雨
2 清水
3 大人
4 博士
5 手伝
6 昨日

【問3】
1 しゅくぼ(おぼ)
2 のうかん
3 ろうおう
4 そうせいじ
5 ふたご
6 ろうば
7 じじゅう
8 さむらい
9 ひらがな
10 しゃみせん
11 たび
12 ぞうり
13 たち
14 しない
15 すもう
16 えがお
17 さつき
18 かぜ
19 びより
20 ここち
21 みやげ
22 海峡
23 胴体
24 賢明
25 賢
26 進捗
27 冥福
28 悲哀
29 哀
30 旅愁
31 謙虚
32 不遜
33 画伯
34 大吉
35 不吉
36 壇上
37 先輩
38 遍歴

コメント

テキストのコピーはできません。