中学理科「血液の成分のポイントまとめ」スポンサーリンク中2理科 2021.09.16目次血液の成分ヘモグロビンの性質スポンサーリンク血液の成分 血液の成分は、血球(固形成分)と血しょう(液体成分)からなります。赤血球:ヘモグロビンを含み、酸素を運ぶ。(固形成分)白血球:体内に入ってきた細菌や異物を消化。(食菌作用)(固形成分)血小板:出血したときに血をかたまらせる。(固形成分)血しょう:淡黄色の液体で、栄養分や不要物を運ぶ。ヘモグロビンの性質酸素が多いところ…肺などで酸素と結合する。酸素が少ないところ…からだの各部で酸素をはなす。
コメント