国会の種類、仕事など入試でもよく出題されるところです。数字に気をつけながら覚えていきましょう。
国会とは
国会は、国権の最高機関で、国の唯一の立法機関です。国会議員は、間接民主制にもとづき、国民に選ばれた代表者からなります。審議を慎重にするため、衆議院と参議院の二院制です。
参議院の設置
国民のさまざまな意見を広く国会に反映させることができ、慎重な審議によって衆議院の行きすぎをおさえる→参議院と衆議院で議員の任期や選出方法を別にしている。
国会の仕事
- 法律の制定・改正・廃止
- 予算の審議・議決
- 決算の審議
- 内閣総理大臣の指名(両院)
- 内閣不信任の決議(衆議院のみ)
- 国政調査権(内閣の仕事を調査)
- 条約の承認・憲法改正の発議・弾劾裁判所の設置
など。法律の制定の国会は法律の制定(立法)を行う。憲法の次に強い効力を持つ。
コメント