▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中1数学「学年末テストの定期テスト過去問分析問題」

中1数学学年末テストサムネイル 定期テスト
スポンサーリンク

中1数学「学年末テストの定期テスト過去問分析問題」です。

スポンサーリンク

学年末テストの定期テスト過去問分析問題

問1 次の問いに答えなさい。
(1)次の作図をしなさい。(作図の跡を残すこと)。
①線分ABの垂直二等分線
垂直二等分線作図問題

②点Oを通る線分ABへの垂線
点Oを通る線分ABへの垂線問題

(2)下の図で、∠AOBを4等分しなさい。
∠AOBを4等分作図問題

(3)下の図において、点Pを中心として、直線lに接する円を作図しなさい。
接する円の作図問題

(4)下の図のように、∠AOBの点Pがある。直線OAについて、点Pと対称な点をQ、直線OBについて、点Pと対称な点をRとする。∠AOB=41°のとき、∠QORの大きさを求めなさい。
角度の問題図

問2 次の問いに答えなさい。
(1)下の図は、点Oを対称の中心とする点対称な図形の一部を示しています。残りの部分を図に書切れなさい。
点対称な図形作図問題

(2)下の図で、直線lが対称の軸となるように、線対称な図形を完成させなさい。
線対称な図形問題

問3 次の展開図で表される立体に名前を答えなさい。
展開図で表される立体問題

問4 次の問いに答えなさい。
(1)半径が6cmで、中心角が80°であるおうぎ形について、周の長さと面積を求めなさい。

(2)半径10cm、面積20πcm2のおうぎ形の中心角と大きさと弧の長さを求めなさい。

問5 次の①~④の(  )にあてはまる数や言葉を書き入れなさい。
(1)ともなって変わる2つの数量x,yがあって、xの値を決めるとそれに対応するyの値がただ1つ決まるとき、yはxの( ① )であるという。

(2)2直線BF、XYが垂直に交わることを記号を使って、( ② )と表す。

(3)円周上の2点を結ぶ線分を( ③ )という。また、円周の一部分を弧という。

(4)正多面体は全部で( ④ )種類ある。

問6 次のうち、平面が1つに決まるものには〇、決まらないものには×を書きなさい。
(1)ある2点を通る平面

(2)どこまでいっても交わらない2直線を含む平面

(3)1本の直線上にない3点をすべて通る平面

問7 図のように、立方体から三角柱を切り取った立体があります。次の問いに答えなさい。
立方体切り取り問題

(1)辺FGと垂直な辺はいくつありますか。

(2)辺CGとねじれの位置にある辺をすべて答えなさい。

問8 次の図で表される立体の名前を書きなさい。
立体の名称問題

問9 同じ重さのくぎがたくさんあります。くぎ20本の重さは100gでした。このくぎの50本の重さを元満載。解き方も記入すること。

学年末テストの定期テスト過去問分析問題

問1(1)①② (2)(3)の答え
作図解答

(4)∠QOR=82°

問2(1)(2)の答え
作図解答2

問3
(1)三角柱
(2)四角すい
(3)円すい

問4
(1)周の長さ:8π/3+12 面積:8π
(2)中心角:72° 弧の長さ:4π

問5
(1)関数
(2)BF⊥XY
(3)弦
(4)5

問6
(1)×
(2)〇
(3)〇

問7
(1)3本
(2)辺AB、辺AD、辺EF、辺EH、辺AE

問8
(1)四角柱
(2)三角すい
(3)五角柱
(4)円すい

問9
くぎ50本の重さをxgとすると、
50:x=20:100
これを解くと、
x=250
(答え)250g

コメント

テキストのコピーはできません。