▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中1理科「密度の計算問題・密度に関するテストによく出る対策問題」

スポンサーリンク

中1理科「密度の計算問題・密度に関するテストによく出る対策問題」です。

スポンサーリンク

【問題】密度の定期テスト対策問題

【問1】ポリエチレンの袋に少量のエタノールを入れ、空気をぬいてから口を閉じた。次に、図のように、この袋に熱い湯をかけたところ、袋は大きくふくらんだ。これについて、次の問いに答えなさい。
エタノールに熱湯

(1) 図で、ポリエチレンの袋が大きくふくらんだとき、エタノールの粒子の数やようすはどのようになったか。次のア~エから1つ選びなさい。

ア 粒子の数がふえ、粒子の間隔が広がった。
イ 粒子の数がふえたが、粒子の間隔は変わらなかった。
ウ 粒子の数は変わらなかったが、粒子の間隔が広がった。
エ 粒子の数は変わらなかったが、粒子が小さく集まった。

(2) 袋が大きくふくらんだとき、質量と体積はどうなったか答えなさい。

(3)(2)のとき、エタノールの密度の大きさは、図のときと比べてどうなったか答えなさい。

(4) 袋が大きくふくらんだあと、そのまま室温で放置すると、袋はどうなるか答えなさい。

【問2】次の問いに答えよ。ただし、(   )には適語を入れよ。

  1. 物質1cm3あたりの質量のことを(    )という。
  2. 水は1g/cm3である。この値よりも大きい物質は水の中に入れた場合は(    )。
  3. 物質の質量は温度が変化すると、「変わる」か「変わらない」のどちらか。
  4. 物質の体積は温度が変化すると、「変わる」か「変わらない」のどちらか。
  5. 物質の密度は温度が変化すると、「変わる」か「変わらない」のどちらか。
  6. 同じ物質の場合、液体と気体では、どちらの密度が大きいか。
  7. 水と氷では、どちらの密度が大きいか。
  8. 水に浮く物質は、水よりも密度が、「大きい」か「小さい」のどちらか。
  9. 質量が54gで体積が20cm3の、物質の密度を求めよ。
  10. 測定した値と正しい値との差を何というか。

【問3】次の問いに答えなさい。

  1. 密度は普通、物質何cm³あたりの質量で表すか。
  2. 密度が1.0g/cm³の液体と2.0g/cm³の液体を混ぜると、下に行くのはどちらか。
  3. 質量200gで体積が50cm³の物体の密度を単位ととともに答えよ。
  4. 密度が2.5g/cm³で体積が20cm³の物体の質量は何gか。
  5. 密度が2.5g/cm³で質量が20gの物体の体積は何cm³か。

【ポイント】密度の求め方

  • 密度[g/cm³]=質量[g]÷体積[cm³]

<例>
質量が100gで体積が50cm³の物体があれば、その物質の密度は、
100g ÷ 50cm³ = 2.0g/cm³になります。

密度の性質

  • 物質1cm³あたりの質量
  • 単位はg/cm³ ※気体の場合はg/L
  • 密度は物質により決まっている
  • 密度が大きいものは下、小さいものは上に移動する

密度の計算パターン

  • 質量[g]と体積[cm³]から密度[g/cm³]を求める
  • 密度[g/cm³]と体積[cm³]から質量[g]を求める
  • 密度[g/cm³]と質量[g]から体積[cm³]を求める

【解答】密度の定期テスト対策問題

【問1】
(1) ウ

物質をつくっている粒子は気体になると、粒子と粒子の間が広がる。状態変化では粒子の数は変わらない。

(2) 質量…変わらなかった。体積・・・大きくなった。

(3) 小さくなった。

密度は、単位体積あたりの質量の大きさである。同じ物資でも、状態変化によって体積が変化すれば、密度も変化する。エタノールが液体から気体に状態変化すると、体積は大きくなるが、質量は変化しないので、密度は小さくなる。

(4) しぼむ。

【問2】

  1. 密度
  2. 沈む
  3. 変わらない
  4. 変わる
  5. 変わる
  6. 液体
  7. 小さい
  8. 2.7g/cm3
  9. 誤差

【問3】

  1. 1cm³
  2. 2.0g/cm³の液体
  3. 4.0g/cm³
  4. 50g
  5. 8.0cm³

コメント

テキストのコピーはできません。