2017年重大ニュース一覧【定期テスト時事問題対策】
定期テスト
2017年時事問題対策重大ニュース
2017年1月
- メイ首相がEUからの完全離脱表明、イギリス個別での経済枠組み目指す。
- 第156回芥川賞に山下澄人『しんせかい』、直木賞に恩田陸『蜜蜂と遠雷』
- トランプ大統領就任式、TPP離脱を正式表明、ほかNAFTA再交渉、メキシコ壁建造、オバマケア撤廃を宣言
- 稀勢の里が横綱昇進、明治神宮でお披露目
- 政府「働き方改革」案、残業上限を月60時間、年720時間以内に規制する方針示す。
- 地球から出た酸素を月面で観測、JAXAチームが探査機「かぐら」で確認
2017年2月
- 日米首脳会談、安保強化、経済深化を確認、前オバマ政権時代の路線引き継ぐ
- NASAが地球に似た太陽系外惑星発見、39光年先の恒星惑星
- 初のプレミアムフライデー実施
- 今年度アカデミー賞に「ムーンライト」
- 天皇陛下がベトナム公式訪問
2017年3月
- 日本アカデミー賞、最優秀賞に「シン・ゴジラ」、最優秀アニメ賞に「この世界の片隅に」
- 憲法裁判所が韓国パク・クネ大統領への弾劾判決、大統領が罷免失職へ
2017年4月
- 2053年に人口1億人を割る見込み、2065年の時点で人口8,800万人前後に
- フィギュアスケートの浅田真央さんが引退
- 米軍が最強爆弾「MOAB」を実戦初使用、アフガニスタンのIS基地壊滅に向け
- e-sportsがアジア大会正式種目に決定、2022年度から採用
- 銀座最大級の商業施設「GINZA SIX」オープ
- NASA土星探査機「カッシーニ」が土星の輪の内側入りに成功、史上初
- 日銀が景気判断を9年ぶり「拡大」表現、経済全体として強い需要がみられるとの見解示す
- 日露首脳会談、北方領土の合同調査、元島民の特別訪問などで合意
2017年5月
- ハワイ・ホノルル空港が「イノウエ空港」に改名、空港発展に寄与した日系人の名前にちなみ
- フランス大統領選挙の結果、次期大統領にエマニュエル・マクロン氏
- 韓国大統領選挙は、野党候補、ムン・ジェイン(文在寅)氏が当選、9年ぶり革新系の政権誕生へ
- シルクロード経済圏(一帯一路)構想会議、中国が1.6兆円出資、インフラ向け6兆円融資の方針示す
- イラン大統領選挙、ロウハニ大統領が再選、2015年の核合意を遵守(
2017年6月
- 小池都知事が「都民ファーストの会」代表に就任、自民党には離党届
- トランプ大統領がパリ協定からの離脱表明
- 天皇退位法案可決、明治以降で初の生前退位実現へ
2017年7月
- 特定外来生物「ヒアリ」を国内確認、兵庫、愛知、大阪などの湾港で
- 福岡県「沖ノ島」構成資産が世界文化遺産に認定
- 第157回芥川賞に沼田真佑氏の「影裏」、直木賞に佐藤正午氏の「月の満ち欠け」
2017年8月
- 英国・メイ首相が初来日、安倍首相と会談
- サッカー日本代表のロシアW杯出場決定、オーストラリアを2-0で破る
- ビットコイン分裂、新旧2つの規格が乱立
2017年9月
- 太陽表面の爆発による電気粒子が地球到達。日本でも磁場の乱れ観測
- 陸上男子100m、桐生選手が日本人初の9秒台を記録
- 土星探査機「カッシーニ」が20年に渡る任務終える、土星の大気圏に突入し燃え尽きる
- 安室奈美恵さんが引退発表、来年9月をもって
- 安倍首相が解散表明、「国難突破解散」と銘打つ
2017年10月
- 衆議院議員選挙が行われ自民党が284名、公明党が29名、合計313名で与党の勝利。なお、この選挙から衆議院の議員定数が475人から465人に変わっています。465人のうち、小選挙区で289人、比例代表で176人となっています。
- ノーベル平和賞には、核兵器の廃絶などを訴えるNGO(非政府組織)である「ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)」、ノーベル文学賞には「わたしを離さないで」「日の名残り」などの作品で知られる長崎市生まれの日系英国人カズオ・イシグロ氏が受賞。
- アメリカ合衆国とイスラエルが、ユネスコ(国連教育科学文化機関)からの脱退を発表。
2017年11月
- 特別国会が開かれ、自民党総裁の安倍晋三氏が第98代内閣総理大臣に選出。それに伴い第四次安倍内閣が発足し、全閣僚が再任。
- 11月5日に、アメリカ合衆国のドナルド・トランプ大統領が来日しました。首脳会談では、北朝鮮問題や貿易問題などが話し合われました。
テキストのコピーはできません。
コメント