中2数学「三角形の内角と外角の定期テスト過去問分析問題」です。
■三角形
- 三角形の内角の性質…三角形の内角の和は180°です。
- 三角形の外角の性質…三角形の1つの外角は、そのとなりにない2つの内角の和に等しい。
■鋭角・鈍角
- 鋭角…0°より大きく90°より小さい角を鋭角といいます。
- 鈍角…90°より大きく180°より小さい角を鈍角といいます。
■三角形の種類
- 鋭角三角形…3つの内角がすべて鋭角である三角形
- 直角三角形…1つの内角が直角である三角形
- 鈍角三角形…1つの内角で鈍角である三角形
三角形の内角と外角の定期テスト過去問分析問題
【問1】次の図で∠x、∠yの大きさを求めなさい。
【問2】次の問いに答えよ。
- △ABCで∠A=40°、∠B=80°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=30°、∠B=40°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=40°、∠B=50°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=45°、∠B=45°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=30°、∠B=80°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=50°、∠B=20°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=60°、∠B=30°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=55°、∠B=35°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=20°、∠B=70°のとき△ABCは何という三角形か。
- △ABCで∠A=120°、∠B=30°のとき△ABCは何という三角形か。
三角形の内角と外角の定期テスト過去問分析問題の解答
【問1】
∠x=95°
∠y=125°
【問2】
- 鋭角三角形
- 鈍角三角形
- 直角三角形
- 直角二等辺三角形
- 鋭角三角形
- 鈍角三角形
- 直角三角形
- 直角三角形
- 直角三角形
- 二等辺三角形
以上が、中2数学の「三角形の性質・種類」のポイント・練習問題となります。あわせて、公式を使って角度を求める問題などを学習しましょう。確実に習得して、入試やテストでは、得点源にしましょう。
コメント