【中学準備】小学算数の復習4(空間図形の立体の体積や位置関係)です。
小学算数の復習4(空間図形)の問題
問1 次の直方体で、次の辺や面を全部答えなさい。
(1)面㋐に垂直な辺 (※面㋐は面ABCD)
(2)面㋑に平行な面 (※面㋑は面BFGC)
(3)辺BFに垂直な辺
(4)辺ABに平行な辺
問2 (1)~(6)の立体について、表を完成させなさい。
問3 立体の体積を求めなさい。
小学算数の復習4(空間図形)の問題(解答)
問1
(1)辺AE,辺BF,辺CG,辺DH
(2)面㋓
(3)辺AB,辺BC,辺EF,辺FG
(4)辺DC,辺EF,辺HG
問2
■ いろいろな立体
・角柱…底面が、正三角形、正方形、正五角形…の角柱を正三角柱、正四角柱、正五角柱…といいます。
・角錐…底面が正三角形、正方形、正五角形…で側面がすべて合同な二等辺三角形である角錐を正三角錐、正四角錐、正五角錐…といいます。
底面の形が、角柱の名称のヒントとなります。
・角柱…底面が、正三角形、正方形、正五角形…の角柱を正三角柱、正四角柱、正五角柱…といいます。
・角錐…底面が正三角形、正方形、正五角形…で側面がすべて合同な二等辺三角形である角錐を正三角錐、正四角錐、正五角錐…といいます。
底面の形が、角柱の名称のヒントとなります。
問3
(1)512cm3
立方体の体積=1辺×1辺×1辺
(2)62.8cm3
円柱の体積=底面積×高さ=半径×半径×3.14×高さ
コメント