昭和時代の重要な出来事の年表とその覚え方
年号 | 出来事 | 覚え方 |
---|
1929年 | 世界恐慌 | 特に苦しい世界恐慌 |
1930年 | ロンドン海軍軍縮会議 | ロンドン軍縮いくさゼロ |
1931年 | 満州事変 | 独裁への道、満州事変 |
1932年 | 満州国成立、五・一五事件(犬養毅暗殺) | いくさにつながる五・一五 |
1933年 | 国際連盟脱退 | ひどくさんざん連盟脱退 |
1936年 | 二・二六事件 | ひどく寒いぞ二・二六 |
1937年 | 日中戦争 | いくさ長引く日中戦争 |
1938年 | 国家総動員法 | いくさやるので、総動員 |
1939年 | 第二次世界大戦(ドイツがポ-ランドに侵入) | いくさ苦しいヨーロッベ |
1940年 | 日独伊三国同盟、大政翼賛会 | 行く寄れ三国同盟だ |
1941年 | 太平洋戦争(真珠湾を攻撃) | いくよ一気に真珠湾 |
1945年 | ヤルタ会談、ボツダム宣言、国際連合 | ひどく汚れて、敗戦だ |
1946年 | 日本国憲法の公布、農地改革 | 日本の行く進路示す新憲法 |
1947年 | 日本国憲法の施行 | 新憲法でひどくようなる |
1948年 | 世界人権宣言 | 身分低い世はイヤと人権宣言 |
1949年 | 中華人民共和国成立(毛沢東) | 中国はひどよくなった |
1950年 | 朝鮮戦争 | ひどくこまるよ、朝鮮戦争 |
1951年 | サンフランシスコ平和条約、日米安全保障条約 | ひどく強引、平和条約 |
1955年 | アジア・アフリカ会議、原水爆禁止世界大会 | いくぞゴーゴー、バンドン会議 |
1956年 | 日ソ共同宣言・国際連合加盟 | 連合に日本も行くころだ |
1963年 | 部分的核実験停止条約 | ひどく無残だ地下にしよう |
1964年 | 東京オリンビック | 行くぞ無視して東京ヘ |
1965年 | 日韓基本条約 | ひどくむごいと日韓条約 |
1966年 | 国際人権規約 | 行くぞ、無論、人権認め |
1968年 | 核拡散防止条約 | ひどくむやみな拡散防止 |
1972年 | 沖縄返還、日中共同声明(国交回復) | ひどくなつかしい沖縄復帰 |
1973年 | 石油危機、ベトナム戦争終結 | 行くな、みんなで石油を買いに |
1978年 | 日中平和友好条約 | ビッグなパンダの友好条約 |
1987年 | 中距離核戦力(INF)全廃条約 | ひどくやな核兵器なしにしよう |
1990年 | 東西ドイツ統一、湾岸戦争 | ひとつにくくれドイツ統一 |
1991年 | ソ連解体、独立国家共同体成立 | ひどく悔い残るソ連解体 |
1993年 | EU成立 | 広く組みたいEUを |
1996年 | 包括的核実験禁止条約(CTBT〉 | ひどく苦労した全面禁止 |
確認中学歴史「昭和時代についての一問一答」
確認中学歴史「昭和時代のポイント」
コメント