中学公民「対立と合意の定期テスト過去問分析問題」です。
対立と合意の定期テスト過去問分析問題
次の各問いに答えなさい。
(1)社会を形づくっている家族や地域社会、学校や職場などの集団をまとめて何といいますか。
(2)人間は、いくつかの(1)に所属し、その中でたがいに協力していかなければ豊かな生活を営むことができない。そのために、人間は( )的存在であるといわれる。( )にあてはまる語句を答えよ。
(3)次の図は(1)における対立の状況から、みんなが納得できる解決策を導き、合意にいたるまでを模式化したものである。図中のX・Yにあてはまる語句を、それぞれ漢字2字で答えなさい。
(4)社会生活を円滑に営み、トラブルを未然に防ぐためには、あらかじめ集団内や集団間で何をつくっておく必要がありますか。
対立と合意の定期テスト過去問分析問題の解答
(1)社会集団
(2)社会
(3)X効率 Y公正
(4)きまり
コメント