▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

高校入試対策英語「英文和訳に関する対策問題」

英文和訳アイキャッチ画像 入試対策
スポンサーリンク

高校入試対策英語「英文和訳に関する対策問題」です。高校入試の英語では、「英文和訳」が重要なポイントの一つです。英文の意味を正確に理解し、日本語に訳す力が求められます。しかし、単語を一つずつ訳すだけではなく、文全体の構造や意味の流れをつかむことが大切です。特に長い文章や複雑な構文が出題されると、どこをどう訳せばよいか迷ってしまうこともあるでしょう。この記事では、英文和訳のコツやよく出るパターンを解説し、練習問題を通して入試で得点できる力を身につける方法を紹介します!

スポンサーリンク

【問題】英文和訳に関する対策問題

【問1】次の文を、日本語に直しなさい。
(1) All of my family are very well.

(2) My family is a large one.

(3) Every culture has its own value.

(4) He wanted a pair of shoes.

(5)This book is more interesting than that one.

【問2】次の文の意味を表す最も適当なものをア〜ウから1つ選び、記号で答えなさい。
(1) They walked away, but Tom did not.
ア 彼らは歩いていったが,トムにはそれがわからなかった。
イ 彼らは歩いていってしまったが, トムはそれを見ていなかった。
ウ 彼らは歩いていってしまったが,トムはそうしなかった。

(2) Hurry up, or you’ll miss your train.
ア If you hurry up, you’ll miss your train.
イ If you don’t hurry up, you’ll miss your train.
ウ If you don’t hurry up, you’ll catch your train.

【問3】次の英文と同じ内容を表す文として最も適切な文を1つ選び, 記号で答えなさい。
(1) You have to believe in yourself.
ア You must think of yourself.
イ You must be true to yourself.
ウ You must not be proud of yourself.

(2) It can’t be true.
ア We can’t make it true.
イ It is difficult to think it is true.
ウ It won’t become true.

【問4】次の下線部の意味として最も適切なものをア~エから1つ選び、記号で答えなさ
Rose: She isn’t very young, is she?
Brown: No, she isn’t.

ア いや、ちがいますね。
イ いいえ、いませんよ。
ウ ええ、とても若いですね。
エ ええ、そうですね。

【問5】次の日本語の意味を表す英文を,ア~ウから1つ選び, その記号で答えなさい。
(1) あの方が先日君が話題にした人ですか。
ア Is that the man whom you told the other day?
イ Is that the man you spoke of the other day?
ウ Is he the man whom you said the other day?

(2) むこうに見えるあの高い建物は私たちの学校です。
ア That is a high building which you see over there is our school.
イ That you see over there tall building is our school.
ウ That high building which you see over there is our school. <>

【問6】次の文とほぼ同じ内容を表しているものをア, イから選び, 記号で答えなさい。
(1) He has gone to France.
ア He went to France, and came back here.
イ He went to France, and he is still there.

(2) Don’t ask her for money or she won’t give it to you.
ア If you don’t ask her for money, she won’t give it to you.
イShe won’t give you money if you ask her for it.

スポンサーリンク

【解答・解説】英文和訳に関する対策問題

【問1】
(1) 私の家族全員がとても元気です。(健康です)
(2) 私の家族は大家族です。
(3) すべての文化にはそれ独自の (独特の)価値があります。
(4) 彼は1足のクツがほしかった。
(5) この本はあの本よりもおもしろい。

【問2】
(1)ウ
(2)イ

【問3】
(1)イ

指示された文の意味は「自分を信じなければならない」となる。これに対してア~ウ の文は,それぞれ次のようになる。
ア 自分のことを考えなければならない。
イ 自分に正直でなければならない。
ウ 自分のことを自慢してはいけない。

(2) イ

「それが本当のはずがない」となる。
ア それを実現させられない。
イ それが本当だと思うのはむずかしい。
ウ それは実現しないでしょう。

【問4】エ

否定文の付加疑問文に答えるときは注意が必要である。答えの文は,彼女が若くないということを言っているのである。つまり、Roseの言うことを肯定したことになる。

【問5】
(1) イ

アは「話しかけた」という意味になってしまう。ウは「言った」 というだけで,「話題にした」という意味にはならない。

(2)ウ

アには動詞が3つもあり、文として文法的 にもおかしい。イもthatの位置がおかしく、文法的にも正しくない。

【問6】
(1)イ

現在完了「行ってしまってここにはいない」ことを表すからイ。

(2)イ

命令文「頼んでもお金はもらえない」という意味を表す。

コメント

テキストのコピーはできません。