中学歴史「弥生時代のポイントまとめ」です。
弥生時代のポイント
大陸から稲作が伝わり、弥生文化がおこった。弥生時代は、紀元前4世紀ごろ大陸から日本に移り住んだ人々が稲作を伝え、弥生文化がおこった。
- 弥生土器…薄手でかための赤褐色の土器。
- 稲作…九州に伝えられ、東日本に広まる。石包丁を使用。
- 高床倉庫…収穫した米を蓄える場所。
弥生時代の金属器
稲作とともに日本に伝えられた。
- 青銅器…銅剣、銅矛、銅鏡、銅鐸など祭りの道具。
- 鉄器…武器、工具として使用。
弥生時代の遺跡
- 登呂遺跡、吉野ヶ里遺跡など。大陸から稲作とともに青銅器などの金属器が伝わったことがわかる。
コメント