中2国語「悠久の自然の定期テスト過去問分析問題」です。
悠久の自然の定期テスト過去問分析問題
教科書の「悠久の自然」の「いつしかあることが気にかかり始めた。~豊かさを与えてくれるからだと思う。」の部分を読んで、次の問いに答えなさい。
問一 「いつしかあることが気にかかり始めた。」とあるが、そのとき筆者にとって気にかかったのはどのようなことか。三十字程度で書きなさい。
問二 「自然とは、世界とはおもしろいものだと思った。」とあるが、このとき筆者が頭に浮かべたことはどのようなことか。それを説明した文の( )にあてはまる言葉を、本文中から書き抜きなさい。
問三 「南東アラスカの海でクジラを追う旅」に参加した友人は、クジラに出会ったことでどのような思いをもったか。最も適切なものを次のア~エより一つ選び、記号で答えなさい。
ア これから東京に戻ってまた忙しい日々が続いても、アラスカの海で見たクジラを思い出すと、忙しさを忘れることができる。
イ これからは、東京で忙しく暮らしているときでも、アラスカの海ではクジラが飛び上がっていることを想像することができる。
ウ アラスカの海でクジラを目にして、東京で忙しい日々を送っているうちに忘れていた感動を味わうことができた。
エ クジラを実際に目にすることができて感動するとともに、クジラの行動について深く興味をもった。
問四 「ボートの近くに現れた一頭の巨大なザトウクジラが突然空中に舞い上がった」とあるが、この瞬間の感動を表現した言葉を、本文中から十二字で書き抜きなさい。
問五 「悠久の自然」の説明として最も適切なものを次のア~エより一つ選び、記号で答えなさい。
ア その場へ出かけていって初めて知ることができる自然。
イ 遥か遠い外国の地にのみ存在する荒々しい自然。
ウ 道端の草花や近くの川の流れなど、身近にある自然。
エ 普段の忙しい生活とは、別の時間が流れている自然。
問六 「それは生きてゆくうえで一つの力になる」とあるが、悠久の自然を意識することが「一つの力」になるのはなぜか。本文中の言葉を使って書きなさい。
悠久の自然の定期テスト過去問分析問題の解答
問一 自分が生きている同じ国で、ヒグマが同時に生きていること
問二 同じ時間が流れている
問三 イ
問四 言葉を失う、圧倒的な一瞬
問五 エ
問六 (例)人間に想像力を与え、心を豊かにしてくれるから。
コメント