▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中3数学「有理数と無理数の定期テスト過去問分析問題」

スポンサーリンク

中3数学「有理数と無理数の定期テスト過去問分析問題」です。

整数と分数のまとめて有理数といい、√2とπなど、整数でも分数でもない数を無理数という。有理数は、整数aと0となで整数bを使って、a/bの分数の方で表せる。したがって、√0.01=0.1、√1/49=1/7が有理数で、他は無理数になる。循環小数は、有理数であることもおさえておこう。
スポンサーリンク

有理数と無理数の定期テスト過去問分析問題

(問1)次の数は有理数か無理数か答えなさい。
有理数無理数サムネイル
(問2)次の(1)~(3)の循環小数は、分数に、(4)~(6)の分数は、循環小数を表す記号を使って表しなさい。
循環小数サムネイル

有理数と無理数の定期テスト過去問分析問題の解答

(問1)
(1)有理数
(2)有理数
(3)無理数
(4)有理数

(問2)
循環小数解答

中学数学の定期テスト対策・高校入試対策の記事を一覧にしています。ご利用ください。
中学数学
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイスト

コメント

テキストのコピーはできません。