▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学英語「make A B / call A Bの使い方徹底解説」ポイントと練習問題付き

make A Bアイキャッチ画像 中学英語
スポンサーリンク

英語の中でよく使われる表現「make A B」や「call A B」をしっかり理解していますか?これらのフレーズは、日常会話や英作文でもよく登場し、使いこなせると大きな武器になります。しかし、「使い方がいまいち分からない」「どんな時に使うのか分からない」という方も多いでしょう。本記事では、「make A B」と「call A B」の使い方を徹底解説し、実際の例文を通してポイントを押さえます。また、練習問題も用意しているので、しっかり確認しながら理解を深めましょう!

入試でも頻出の文法内容です。単独で出題されることもあれば、長文の中に潜ませ、それに関連した問題が出題されるのなど、出現パターンもさまざまです。
スポンサーリンク

第5文型を作る「make,call,name」

第5文型は、「主語+動詞+目的語+補語」の文型です。「~を~にします」の意味を表します。特に「make,call,name」は第5文型をつくる動詞として使われます。

  • The news made me happy.(そのニュースは、私を幸せにした。)
  • I call him Ken.(私は、彼をケンと呼ぶ。)
  • I call the cat Ken.(私は、その猫をケンと名付けた。)
スポンサーリンク

make A B / call A Bの練習問題

次の問いに答えなさい。
問題1 次の( )内の語句を正しく変化させなさい。

  1. He ( call ) her Sachiko.
  2. This songs make ( I ) happy.

問題2 次の文を和訳しなさい。

  1. We call the book 「Kyokasho」in Japanese.
  2. What do you call it in English?
  3. The news made us sad. *sad…悲しい

問題3 次の( )内の語句を正しく並べ替えなさい。

  1. ( makes / all / over / the / world / this / song / happy / people /.)
  2. ( call / Mr.Tomiyasu / Kimutaku / we ) because he is handsome. *handsome…ハンサム

問題4「その音楽はあなたを幸せにするでしょう」という意味の英文を作りなさい。

make A B / call A Bの解答

問題1

  1. calls
  2. me

問題2

  1. 私たちはその本を日本語で「教科書」と呼ぶ。
  2. あなたはそれを英語でなんと呼びますか。
  3. その知らせは私たちを悲しませた。

問題3

  1. This song makes people happy sll over the world.
  2. We call Mr.Tomiyasu Kimutaku

問題4 The(That) music will make you happy.

コメント

テキストのコピーはできません。