中3理科「天体に関するテスト対策問題」です。
【問題】天体の練習問題
【問1】星の動きについて調べる観察を行いました。その観察の記録を読んで、次の問いに答えなさい。
<手順>
- ある日の19時に、カメラを北の方位の空に向けて固定した。
- 19時からしばらくの間、カメラのシャッターを開けたままにして、星の動きを撮影した。
- 2で撮影した写真にうつっていた星の中から3つの星A~Cを選び、これらの動きについて、図のように書き写した。
<結果>
カメラのシャッターを開けたままにしていた間に、星Aはほとんど動いていないように見えたが、星B、Cは曲線のように動いていた。
<図>
(1)観察で見られた、星Aの名称を答えなさい。
(2)結果や図のように、星Aがほとんど動いて見えていないように見えたのは、星Aがどのようにあるからか。「地球」という語句を用いて、簡潔に書きなさい。
(3)次の文章の( )に適語を入れよ。
(4)観察を行った翌日、19時から22時の星Cの位置を調べてみた。19時の星Cの位置をX、22時の星Cの位置をY、星Aの位置をOとすると、観察者から見た∠XOYの大きさの約何度であったと考えれるか答えなさい。
【問2】次の図は、東・西・南・北のいずれかの空の一定時間に星が動いた軌跡を示したものである。これについて、あとの問いに答えなさい。
(1) 北と南の空を示しているものを、㋐~㋒からそれぞれ選びなさい。
(2) ㋐と㋑の空の星が動く向きを、A~Dからそれぞれ選びなさい。
(3) ㋑の空の星Xは1日中動かなかった。この星を何というか。
(4) ㋑の空で、星Yは星Xを中心として約30°動いていた。星Yの動きから、㋑の空は何時間の星の軌跡を示したものか。
(5) ㋑の空に見られる星Xが1日中動かないのはなぜか。次のア~ウから1つ選びなさい。
ア 地球が自転しているから。
イ 地球が公転しているから。
ウ 星Xが地軸の延長線上にあるから。
(6) ㋐~㋒の空のように、星が日周運動するのはなぜか。次のア~ウから 1つ選びなさい。
ア 地球が自転しているから。
イ 地球が公転しているから。
ウ 星Xが地軸の延長線上にあるから。
【解答・解説】天体の練習問題
【問1】
(1)北極星
(2)地球の地軸のほぼ延長上にあるから。
(3)西から東、反時計回り
(4)45度
【問2】
(1) 北㋑ 南㋒
北の空(㋑)では、星は北極星(X)をほぼ中心として、反時計回りに移動する。
南の空(㋒)では、星は東から西へ移動する。
(2) ㋐B ㋑D
(3) 北極星
(4) 2時間
(5) ウ
(6) ア
コメント