▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中3理科「中和と塩のポイントまとめ」

スポンサーリンク

中3理科「中和と塩のポイントまとめ」です。

スポンサーリンク

中和のポイント

中和は、酸性と水溶液とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせ、互いの性質を打ち消し合う反応。特に、酸の水素イオンとアルカリの水酸化物イオンとカ結びついて水(H2O)になる化学変化です。中和反応の実験では、酸性、中性、アルカリ性の変化に着目することがポイントとなります。

  • 水素イオン+水酸化物イオン→水(H++OH–→H2O)

酸とアルカリを混ぜた合わせたときにできる、水以外の物資。酸とアルカリの中和でできる。

塩酸と水酸化ナトリウムの中和

塩酸と水酸化ナトリウムの中和反応
酸性の塩酸とアルカリ性の水酸化ナトリウム水溶液を混ぜると次のような反応が起こり、水と塩ができます。

  • 塩酸+水酸化ナトリウム水溶液→水+塩化ナトリウム【化学反応式】
    HCl+NaOH→H2O+NaCl
  • 塩酸+水酸化ナトリウム水溶液→水+塩化ナトリウム水溶液【電離式】
    H++Cl+Na++OH→H2O+Na++Cl

塩酸も水酸化ナトリウム水溶液もどちらも水溶液です。なので電離している状態です。中和反応が起こった後も生じた塩の水溶液になっているので、ナトリウムイオンNa+と塩化物イオンClが水溶液中にあります。

つまり、Na+とClは反応前後で変化していませんので、中和自体の反応は

  • 水素イオン+水酸化物イオン→水
    H++OH→H2O

になります。

硫酸と水酸化バリウム水溶液の中和

硫酸と水酸化バリウム水溶液の中和
酸性の硫酸とアルカリ性の水酸化バリウム水溶液を混ぜると次のような反応が起こり、水と塩ができます。

  • 硫酸+水酸化バリウム水溶液→水+硫酸バリウム【化学反応式】
    H2SO4+Ba(OH)2→2H2O+BaSO4
  • 硫酸+水酸化バリウム水溶液→水+硫酸バリウム【電離式】
    2H++SO42-+Ba2++2OH→2H2O+BaSO4

このときできる硫酸バリウムという塩は水に溶けにくい塩ですので、白い沈殿になります。

硫酸バリウムは水に溶けにくい塩です。中和が起こった後は、電離して水に溶けている状態ではなく、むずびついて白い物質として沈殿します。

硫酸と水酸化バリウム水溶液を完全に中和させると、水溶液中にはイオンがまったく存在しない状態になります。つまり、電流が流れなくなることも覚えておきましょう。

  1. バリウムイオン(Ba2+)は2価の陽イオンと硫酸イオン(SO42-)は2価の陰イオン とイオンは2価であること
  2. 硫酸バリウム(BaSO4)はイオンにならず、水に溶けないで白い沈殿として残る。
  3. 硫酸バリウムは非電解質なので、混ぜ合わせた液が中性になった時(完全中和)、電流を通さない。=イオンがまったく存在しない状態になっている。

コメント

テキストのコピーはできません。