中1国語「星の花が降るころにの定期テスト過去問分析問題」です。
星の花が降るころにの定期テスト過去問分析問題
教科書の「星の花が降るころに」の「夏実の葵が目に入った。~私は、銀木犀の木をくぐって出た。」の部分を読んで、次の問いに答えなさい。
問一 「きまりがわっるくて」とあるが、「私」がこう感じたのはどんなことに気づいたからか、答えなさい。
問二 「運動部のみんなはサバンナの動物みたいで、入れ替わり立ち替わり水を飲みにやって来る。」に使われている表現技法を答えなさい。
問三 「一人ボールをみがいていた」とあるが、戸部君の姿から「私」は何を感じ取ったか。次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア ひたむきさ
イ 静かさ
ウ 真面目さ
エ 孤独さ
オ みじめさ
問四 「そう言っていた」とあるが、戸部君の言っていた言葉はどこからどこまでか。初めと終わりの五字を抜き出して答えなさい。(句読点を含む。)
問五 「戸部君の背はいつのまにか私よりずっと高くなっている。」とあるが、これは、「私」が戸部君に対してどのように感じたことを表しているか、考えて答えなさい。
問六 「涙がにじんできたのはあんまり笑いすぎたせいだ、たぶん。」とあるが、このときの「涙:はどのような涙と考えられるか。次から二つ選び、記号で答えなさい。
ア 戸部君の言葉に傷ついた涙。
イ 戸部君の心遣いを感じた涙。
ウ 戸部君に同情されることへの悔し涙。
エ 夏実とのやりとりの中で、がまんしてきた涙。
オ 夏実を本当に失ったことを実感した涙。
カ 一人ぼっちの自分に耐えられなくなった涙。
問七 「私は首をかしげた。」とあるが、「私」が「首をかしげた」のは、おばさんの言葉の中のどの部分に対してか。本文中から七字で抜き出して答えなさい。
問八 「古い葉っぱを落っことして、その代わりに新しい葉っぱを生やす」とあるが、➊「古い葉っぱを落とす」、➋「新しい葉っぱを増やす」は、今後の「私」のどんな行動や態度にあたるか。それぞれ答えなさい。
問九 「花びらは小さく縮んで、もう色がすっかりあせている。」で、「花びら」の様子はどんなことを表しているのか。次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア 二人の関係が、昔に戻ること。
イ 二人の関係が変わってしまったこと。
ウ 「私」の心が、夏実から離れていること。
エ 「私」の心が、元気を取り戻したこと。
問十 「違う誰かと拾うかもしれない。」は、「私」にどのような変化が訪れることを表しているか、考えて答えなさい。
星の花が降るころにの定期テスト過去問分析問題の解答
問一 (例)戸部君に仲直りできなかった様子を見られていたこと。
問二 直喩法
問三 ア
問四 (初め)サッカーボ (終わり)めなんだ。
問五 (例)自分よりもいつ間にか大人になっている。
問六 イ・エ
問七 葉っぱが落ちて
問八
(例)
➊今までの友達にこだわらない。 過去にいつまでもこだわらない。
➋新しい友達をさがす。 未来に目を向ける。
問九 イ
問十 (例)別の親友ができること。
コメント