▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学国語「小説の主題のつかみ方」

スポンサーリンク

小説の主題とは、小説を通して作者がもっとも伝えたい、中心となる考え、テーマのことです。小説では、ふつう、主題は、これ!というように、文章中にはっきり書かれているわけではありません。したがって、主題を読み取るには、小説の中の出来事、登場人物の心情などのいろいろなてがかりをもとにして考えることが必要です。

  • 小説…書かれた文章の全文
  • あらすじ…大まかな話の筋。小説全体の出来事を「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」をふまえて短い言葉でまとめたものです。
  • 主題…小説の中心となるテーマ
スポンサーリンク

小説の主題の主なパターン

小説では、主人公の心情が、出来事や事件によって変化します。また、主人公がさまざまな経験をすることによって成長することもあります。これらが主題と関わることが多いです。

ですので、「変化」に注目することが大事です。たとえば、心情の変化、考え方の変化、立場・行動の変化などです。

主題をつかむことへの下準備

出来事を「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」の形でおさえておきます。
場面ごとの主人公の心情をおさえておきます。

これらの準備をふまえて、主人公が「何によって」「どう変わったか」をよみとります。

  • 「何によって」…変化の原因となる出来事、事件、経験など。
  • 「どう変わったか」…出来事の前後で、「心情」「考え方」「立場」「態度」「行動」がなどがどう変わったか比べます。

主題になりうるキーワード

文章中に、主題に関わるキーワードがないかさがしてみます。

(例)変化、成長、希望、きずな、決意などです。

文章中によく出てくる言葉、詳しく説明されている言葉、文章の最後に出てくる言葉などに注目します。小説の主題のとらえる手順として、「準備」「キーワード」を手勝ちをもとに、何について書かれた文章なのか、作者は何を伝えたいのかに注意して主題を考えます。自分でわかりやすいように手掛かりの言葉をまとめるといいです。

コメント

テキストのコピーはできません。