▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中1国語「ニュースの見方を考えようと定期テスト過去問分析問題」

中1国語「ニュースの見方を考えようと定期テスト過去問分析問題」です。

ニュースの見方を考えようと定期テスト過去問分析問題

教科書のニュースの見方を考えようの「私は以前、あるテレビ局からニュースは製作者が決めているのです。」の部分を読んで次の問いに答えなさい。

問一 「このとき、どこに取材にいくか」とあるが、どのときか。本文中の言葉を使って、十五字以内で書きなさい。

問二 「困ってしまって」とあるが、どんなことに困ってしまったのか。最も適切なものを次のア~エより一つ選び、記号で答えなさい。
 ア 渋谷には働いていない若い人が多く、偏った考え方のインタビュー結果になってしまったこと。
 イ 渋谷には学生など若い人が多く、インタビューに関心を示さなかったこと。
 ウ 銀座に移動する前に、多くの意見を聞くことができ、インタビューが渋谷だけで済んでしまったこと。
 エ 渋谷でマイクを向けても、ニュースに無関心な人などが多く、全くインタビューにならなかったこと。

問三 「これはこれで困ったものです」とあるが、なぜか。それを説明した文の➊➋の(  )に当てはまる言葉を本文中から書き抜きなさい。ただし、➊は6字、➋は4字とする。

(説明文)夕方の銀座は( ➊ )ばかりで、( ➋ )人たちのインタビューになってしまうから。

問四 「どんなインタビューを探るか、ということを先に決めてから行く場所を決める」とあるが、このことから筆者はどんなことを伝えたいのか。本文中の言葉を使って、二十五字程度で書きなさい。

問五 「そのニュースは、ほとんど出てこなかったり、出ても小さな扱いだったりしました」とあるが、なぜか。「関心」という言葉を使って、簡潔に書きなさい。

ニュースの見方を考えようと定期テスト過去問分析問題の解答

問一 街頭インタビューに出るとき

問二 エ

問三 夕方の銀座は、サラリーマンばかりで、限られた人たちのインタビューになってしまうから。

問四 ニュースでは、番組制作者の判断が行われているということ。

問五 (例)視聴者の関心が低いと判断されたから。

コメント

テキストのコピーはできません。