中1国語「ダイコンは大きな根?の定期テスト過去問分析問題」です。
ダイコンは大きな根?の定期テスト過去問分析問題
教科書の「ダイコンは大きな根?」の「ダイコンはどの器官を食べているのでしょうか。~野菜の新しい魅力が見えてくるかもしれません。」の部分を読んで、次の問いに答えなさい。
問一 「上の部分と下の部分で違う器官を食べている。」とあるが、何と何を食べているのか。適切なものを次から1つ選び、記号で答えなさい。
ア茎と根 イ葉と茎 ウ葉と根 エ茎と根
問二 「雨は、自分の上にばかり降るような気がする。」とあるが、これは胚軸にどんな役割があるのからか。本文中の言葉を使って二つ、答えなさい。
問三 「植物の知恵」とあるが、これは何のためのものか。本文中から十字前後で抜き出して答えなさい。
問四 「栄養分」は、何のために使うものか。「・・・ため。」に続くように、五字で抜き出して答えなさい。
問五 ダイコンの辛味成分について、この文章の内容に合うものを次から二つ選び、記号で答えなさい。
ア 辛味成分は普段は細胞の中にある。
イ 辛味は虫を引き付ける働きがある。
ウ 根の栄養分が多いほど辛味が増す。
エ 辛味は花を咲かせるときの栄養分になる。
オ だくさんかじられるほど辛味が増す。
問六「例えば、大根おろしを作るとき」とあるが、「とても辛い大根下ろし」を食べたいときは、どのようにするのがよいか。次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア 上の部分を使い、直線的に力強く下ろす。
イ 下の部分を使い、円を描くようにやさしく下ろす。
ウ 上の部分を使い、円を描くようにやさしく下ろす。
エ 下の部分を使い、直線的に力強く下ろす。
ダイコンは大きな根?の定期テスト過去問分析問題の解答
問一 エ
問二
・根で吸収した水分を地上の茎や葉に送る役割
・葉で作られた糖分などの栄養分を根に送る役割
問三 虫の害から身を守るため
問四 花を咲かす(ため)
問五 アとオ
問六 エ
コメント