▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

高校入試面接対策「高校で頑張りたいことの答え方」

高校入試対策・面接「高校で勉強以外で頑張りたいことの答え方」についてまとめています。「高校に入ったら、勉強以外にやりたいことはありますか。」に類する質問は、面接試験において多い質問です。それについて詳しく記述しています。それでは、高校入試対策・面接「高校で勉強以外で頑張りたいことの答え方」です。

高校で頑張りたいことの答え方

「勉強以外にやりたいことはありますか。」 答え方ですが、ポイントは、勉強以外にやりたいことについて、「どのようなこと」を「どのようにやりたいか」のかを具体的に言えるようにしておきましょう。例えば、部活動や委員会活動といった学校内での取り組みや、 さまざまなボランティア活動や独自の研究などといった課外活動などが考えられます。あまり実現性のうすい夢物語のような内容は感心しません。

具体例

  • 部活動…中学校では〇〇部に所属していましたので、高校に入っても〇〇を続けて、部員の方々とインターハイ出場を目指してがんばりたいと思います。
  • 課外活動…貴校は、いろいろなボランティア活動にとても盛んに取り組まれていると学校説明会でお聞きしました。入学できたら私にもで
    るものを見つけて、ぜひ参加してみたい と思っています。
  • 学校行事…いろいろな学校行事では進んで参加したいと思っています。みんなで協力してひとつのことを成し遂げる喜びを味わいたいです。

まとめ

高校に入り、勉学することとともに、それ以外のことにも興味や関心を持って参加することで広い視野が養われます。その意味から、あなたがどんなことに興味や関心を持っているのかを 知るための質問です。なぜ、そういったことをしたいのかの理由を明らかにして, やりたいことをできるだけ具体的に伝えましょう。「特にない」「わからない」などの答えは意欲のなさを疑われますし、「勉強以外はしない」という答えは学校行事などを行ううえで集団を乱しかねないと思われるので、気をつけましょう。

コメント

テキストのコピーはできません。