▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

高校入試国語「紛らわしい品詞の識別問題の対策問題・ポイント解説」

スポンサーリンク

高校入試対策・国語文法の「紛らわしい品詞の識別問題」について、実際に問題を解きながら、理解していきましょう。解説もつけていますのでそれも参考にして、識別問題でもしっかり得点していきましょう。それでは、高校入試対策・国語文法の「紛らわしい品詞の識別問題」です。

スポンサーリンク

紛らわしい品詞の識別問題

次の下線部の単語の品詞を、あとの<選択肢>のア~コより選びなさい。
(1)東京とパリの違い
(2)今日は人通りが多い
(3)妹がにこやかにほほ笑む。
(4)金魚がすいすい泳ぐ。
(5)遠くまで雷鳴が聞こえます。
(6)あなたが引き受けてくれれば安心だ
(7)はうれしく仕方がない。
(8)文化祭の日は晴れるらしい。
(9)あらゆる方法で勉強をしてみた。
(10)家に帰ったら手洗う。
(11)右に曲がった。すると、犬がいた。
(12)テーブルの上に手紙が置いてあっ
(13)はい、私が井上です。
(14)大きな箱をゆっくり持ち上げた。
(15)新しい靴と買った。

<選択肢>
ア 名詞
イ 副詞
ウ 連体詞
エ 接続詞
オ 感動詞
カ 動詞
キ 形容詞
ク 形容動詞
ケ 助詞
コ 助動詞

紛らわしい品詞の識別問題の解答

(1)ア
(2)キ
(3)ク
(4)イ
(5)ア
(6)ク
(7)ア
(8)カ
(9)ウ
(10)ケ
(11)エ
(12)コ
(13)オ
(14)イ
(15)キ

紛らわしい品詞の識別問題の解説

次のような手順で解いていきます。

  1. 自立語か付属語かを調べます。
  2. 活用の有無を調べます。(付属語で活用=助動詞、付属語で活用しない=助詞)
  3. 言い切りの形で調べます。(ウ段=動詞、い=形容詞、だ・です=形容動詞)
  4. どんな文の成分になるかを考えます。
    ・が・は・もをつけても主語になることができる=名詞
    ・主に連用修飾語になる=副詞
    ・連体修飾語になる=連体詞
    ・接続語になる=接続詞
    ・独立語になる=感動詞

品詞の分類について

品詞は、単語のそのはたらきや意味によって区分したものです。ふつう、品詞は次のように分けられます。(代名詞と名詞を区分して、11に分けることもあります。)

  • 動詞…ウ段で終わる。自立語で、活用があって、単独で述語(用言)になります。
  • 形容詞…「い」で終わる。自立語で、活用があって、単独で述語(用言)になります。
  • 形容動詞…「だ」で終わる。自立語で、活用があって、単独で述語(用言)になります。
  • 名詞…ものごとを表します。自立語で、活用がなく、単独で主語(体言)になります。
  • 副詞…主に連用修飾語になります。自立語で、活用がなく、主語になれません。
  • 連体詞…連体修飾語だけになれます。自立語で、活用がなく、主語になれません。
  • 接続詞…接続語になります。自立語で、活用がなく、主語になれません。
  • 感嘆詞…独立語になります。自立語で、活用がなく、主語になれません。
  • 助動詞…意味を添えたり、判断を表したりします。付属語で、活用があります。
  • 助詞…語の関係を示したり、意味を添えたりします。付属語で、活用がありません。
自立語は、単独で文節を作ることができますが、付属語は単独で文節を作ることができません。付属語は、必ず、自立語の下について自立語とともにい文節を造ります。

以上が、高校入試対策・国語文法の「紛らわしい品詞の識別問題」です。

コメント

テキストのコピーはできません。