中1国語「オオカミを見る目の定期テスト過去問分析問題」です。
オオカミを見る目の定期テスト過去問分析問題
教科書の「オオカミを見る目」の「皆さんは、オオカミに対して~また変化もし得るのだということを心に留めてください。」の部分を読んで、次の問いに答えなさい。
問一 「かもしれません。これらは昔の」とあるが、「これら」とは何を指し示しているか文書中の言葉を使って簡潔に書きなさい。
問二 「オオカミという同じ動物に対して、ヨーロッパと日本とで、こんなにも見方が違っていた」とあるが、なぜこのような見方の違いができてしまったのか、理由を答えなさい。
問三 「手のひらを返す」という言葉を使って短文を作りなさい。
問四 「なぜ日本ではオオカミのイメージがすっかり変化してしまったのか」とあるが、その理由を二つ簡潔に答えなさい。
問五 「オオカミにとって不利な条件」とあるが、文中に挙げられているものを全て書き抜きなさい。
問六 「オオカミのイメージの変化は、正にそのことを」とあるが、「そのこと」とは何を指し示しているか答えなさい。
問七 筆者がオオカミの例を引いて読者に訴えたかったはどういうことか。最も適切なものを次のア~エから選び、記号で答えなさい。
ア オオカミには罪はないのに、勝手なイメージだけで見方をコロコロと変えてしまうのはとても気の毒だということ。
イ オオカミの見方としては、昔のヨーロッパの間違いであり、昔の日本のものが正しいので、改めていかねばならないということ。
ウ 人の考えや行いは、置かれた社会の状況によって異なりもするし、また変化もし得るのだということ。
エ 人の考えや行いは、そう簡単には変わらないものであるので、それを変えたいのであれば相当な理由付けが必要であるということ。
オオカミを見る目の定期テスト過去問分析問題の解答
問一 「赤ずきん」や「三匹の子ブタ」
問二 同じ農業を営んでいても、その在り方が違ったから。
問三 (例)彼女は、急に手のひらを返すように態度が冷たくなった。
問四
(一つ目)海外から入ってきた狂犬病の流行により、オオカミが人を襲うようになったから。
(二つ目)オオカミを悪者とする童話が、教科書に掲載され広く普及したから。
問五 感染症であるジステンパーの流行、開発による生息地の減少、食料であるシカの激減など
問六 社会の状況の変化によって、野生動物に対する考え方が変わり得るということ。
問七 ウ
コメント