▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学公民「個⼈の尊重と⽇本国憲法に関する一問一答」

スポンサーリンク

中学公民「個⼈の尊重と⽇本国憲法に関する一問一答」です。

スポンサーリンク

個⼈の尊重と⽇本国憲法に関する一問一答

(問1)人権
(1)1789年に出された(   )宣言では、人間は生まれながらにして自由で平等な権利を持つことがとなえられた。
(2)1919年にドイツで定められた(①   )憲法は、(②   )を初めて保障した。
(3)フランスの思想家(   )は「法の精神」を著し、権力を1か所に集めずに分ける必要を説いた。
(4)在日韓国人・朝鮮人をはじめとする外国人に、地方自治での(   )権を与えるべきかどうか、議論が分かれている。
(5)自由権のうち、自由にものを考え、意見を発表することのできる自由を(   )の自由という。
(6)社会権のうち、日本国憲法第25条に示されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営むことができ る権利」を(    )という。
(7)選挙権や被選挙権からなる、政治に参加する権利のことを(   )という。
(8)基本的人権を制限することもある、社会の大多数の人々の利益のことを(   )という。
(9)1989年に国際連合が採択した、子どもを一人の人間として尊重するための条約を(   )という。

(問2)日本国憲法
(1)(①   )の憲法を手本として1889年につくられた大日本国憲法の主権者は(②   )である。
(2)天皇は日本国と日本国民統合の(   )であるとされている。
(3)天皇は(   )の助言と承認にもとづいて、国事行為のみを行う。
(4)国際連合は紛争解決のために(   )維持活動(PKO)を行っている。
(5)日本は「核兵器をもたず・つくらず・(①    )」という(②     )を打ち出している。
(6)1950年代に警察予備隊・保安隊が改められて(    )が成立した。

個⼈の尊重と⽇本国憲法に関する一問一答の解答

(問1)解答
(1)フランス人権  
(2)①ワイマール ②生存権  
(3)モンテスキュー
(4)選挙  
(5)精神  
(6)生存権  
(7)参政権
(8)公共の福祉
(9)子どもの権利条約
(問2)解答
(1)①ドイツ ②天皇  
(2)象徴  
(3)内閣
(4)平和  
(5)①もちこませず ②非核三原則  
(6)自衛隊
▼中学社会の一問一答を解く!
【一覧】中学地理の一問一答
【一覧】中学歴史の一問一答
【一覧】中学公民の一問一答

コメント

テキストのコピーはできません。