▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学地理「アジア州の特徴」

スポンサーリンク

高校入試やテストに出る「アジア州」の総まとめです。気候、工業、農業とおさえておくべきところは、確実に記憶していきましょう。それでは、高校入試やテストに出る「アジア州」の総まとめです。最後には「アジア州」についての練習問題もついているので、しっかり学習しましょう。

スポンサーリンク

アジア州の概要

アジア州覚えておきたい地形・国名
アジア州は大きく5つに分かれます。

  • 東アジア…日本・中国・韓国など
  • 東南アジア…インドネシア・ベトナム・タイなど
  • 南アジア…インド・パキスタン。スリランカなど
  • 中央アジア…カザフスタン・ウズベキスタンなど
  • 西アジア…サウジアラビア・イランなど

アジアの山地・高地・川

変化に富んでいる山脈高地があり、ヒマラヤ山脈は世界の屋根と言われ、チベット高原が広がります。川は、東部に黄河、長江。東南アジアのメコン川などがあります。

アジアの気候

アジアでは様々な気候が見られます。

  • 東部…温帯に属し季節風の影響で、四季があります。
  • 南部…赤道付近は熱帯雨林気候気候。その周りに雨季と乾季があるサバナ気候。
  • 内陸部から西部…乾燥帯で広大な砂漠が広がります。

アジアの社会

近年、急速に成長を続けている

  • アジアの社会…アジアの多様な文化がある。
  • 古代文明…黄河流域に中国文明。インダス川流域にインダス文明。チグリス川・ユーフラテス川流域にメソポタミア文明。
  • 宗教仏教…イスラム教・キリスト教・ヒンドゥー教を信仰。中国は、道教の信者が多い。
  • 民族…様々な民族が生活。最も多いのは漢民族。
  • 人口…世界の人口の約6割が生活
  • アジアの産業…近年急速に発展工業化が進む。
  • アジアNIES(新興工業経済地域)…工業が急速に発達した韓国・台湾・シンガポール・タイなど。
  • ASEAN(東南アジア諸国連合)東南アジアの10カ国が加盟し、経済・政治分野で協力。
  • OPEC(石油輸出国機構)…石油の生産量の調節。東南アジアやインドでは工業が発展。

東南アジア諸国連合(ASEAN)

東南アジア諸国連合(ASEAN)は、東南アジア諸国の経済協力を目的として1967年に結成された組織で、当初加盟国はタイ・インドネシア・フィリピン・マレーシア・シンガポールの5か国であった。現在は10か国が加盟し、域内人口はヨーロッパ連合(EU)や北米自由貿易協(NAFTA)より多い6億1800万人(2013年)で、貿易額は日本を上回っている。最近は、政治・外交・安全保障の面でも緊密な連携をとるようになり、国際的な発言力を増している。

アジア太平洋経済協力会議(APEC)

1989年に成立したアジア太平洋経済協力会議(APEC)は、EUなどの経済ブロックに対抗するため、貿易・投資の自由化、経済や技術協力などでアジア・太平洋圏の経済強化をめざし、日本を含む21の国・地域が参加している。

大韓民国

韓国語ではハングルとよばれる文字が使われます。また、韓国では儒教の影響が強く見られ、祖先や年長者を大切にします。韓国は、造船・製鉄などの重工業を中心に発達し、とくに輸出に重点を置いてきました。主な輸出品は、衣類などから機械類・自動車・船舶・石油製品などへと移り変わってきました。近年は、情報通信技術(ICT) 関連産業が発達しています。首都ソウル一帯には、総人口の半分ほどが暮らしています。ソウルには企業の本社が集まっており、人口や経済の一極集中が進んでいます。

中学地理
スポンサーリンク
中学社会の対策記事一覧
中学社会の定期テスト対策・高校入試対策の記事を一覧にしています。ご利用ください。

コメント

テキストのコピーはできません。