中学地理「オセアニア州の一問一答」です。
【一問一答】オセアニア州の問題
次の問いに答えよ。ただし、( )には適語や数字を入れよ。
1.オセアニアにふくまれる太平洋の島々のほとんどは( )帯に属している。
2.オセアニアの島の中には( )が原因で水没する危険のある島がある。
3.オーストラリアの先住民は( )である。
4.オーストラリアの面積は日本の約( )倍である。
5.オーストラリアは東部と北部をのぞき国土の約4分の3を( )帯が占めている。
6.( )は、高温多雨な北東部で栽培されている
7.オーストラリアの鉄鉱石は、オーストラリア( )のビルバラ地区とその周辺で産出する。
8.オーストラリア・ニュージーランドを植民地としていた国はどこか。
9.多くの民族が共存し、それぞれの文化を尊重する社会を何というか。
10.降水量の多いオーストラリア南東部と南西部で行われている農業は、小麦と何の飼育を組みあわせたものか。
11.オーストラリアの南西部と北部で産出するアルミニウムの原料を何というか。
12.オーストラリアの東部で産出する、日本へ大量に輸出している化石燃料は何か。
13.オーストラリアの東部につらなる山脈を何というか。
14.オーストラリアの中央部から西部にかけて広く分布している気候を何というか。
15.ニュージーランドの先住民を何というか。
【一問一答】オセアニア州の解答
1.熱
2.温暖化
3.アボリジニ(ー)
4.20
5.乾燥
6.さとうきび
7.西部
8.イギリス
9.多文化社会
10.羊
比較的降水量が多い地域では牛の放牧が、それより降水量が少ない地域では羊の放牧がさかん。
11.ボーキサイト
12.石炭
日本にとって、オーストラリアは、石炭・鉄鉱石の最大の輸入先である。
13.グレートディバイディング山脈
14.砂漠気候
15.マオリ
復習しておこう!
オーストラリアは豊富な鉱物資源を活かした鉱業が主力で、石炭、鉄鉱石、金などを産出しています。また、広大な土地を利用した小麦や羊毛の生産も重要です。ニュージーランドでは牧畜が盛んで、乳製品や肉製品が主要輸出品です。南太平洋の島国では、観光業が経済の中心となり、特にビーチリゾートが人気です。また、漁業やコプラ(乾燥ココナッツ)の生産も行われています。これらの産業がオセアニア州の経済を支えています。
オーストラリアは豊富な鉱物資源を活かした鉱業が主力で、石炭、鉄鉱石、金などを産出しています。また、広大な土地を利用した小麦や羊毛の生産も重要です。ニュージーランドでは牧畜が盛んで、乳製品や肉製品が主要輸出品です。南太平洋の島国では、観光業が経済の中心となり、特にビーチリゾートが人気です。また、漁業やコプラ(乾燥ココナッツ)の生産も行われています。これらの産業がオセアニア州の経済を支えています。
コメント