▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学歴史「飛鳥時代に関する一問一答」

スポンサーリンク

中学歴史「飛鳥時代に関する一問一答」です。

スポンサーリンク

飛鳥時代の一問一答問題

次の問いに答えなさい。

  1. 593年に初の女帝(女性の天皇)として政治を行った天皇は誰か。
  2. 1の摂政として活躍した人物は誰か。
  3. 2の人物が定めた役人の心構えをなんというか。
  4. 2の人物が定めた身分に限らず、能力によって人材を登用する(雇う)仕組みをなんというか。
  5. 2の人物が建てた下の写真の建物をなんというか。
    法隆寺
  6. 607年に2の人物が送った中国への使いをなんというか。
  7. 6の使いとして中国にわたった有名な人物は誰か。
  8. 645年に蘇我氏を滅ぼし、新しい政治を始めたことをなんというか。
  9. 8で蘇我氏を滅ぼした人物を2人答えよ。
  10. 中大兄皇子は後になんという天皇になったか。
  11. 8の政治で、人民と土地を全て天皇に返す政策をなんというか。
  12. 8の政治で、6歳以上の男女に口分田を与え、税を収めさせる政策をなんというか。
  13. 8の政治で定められた税金のうち、収穫の3%の米を納めさせる税をなんというか。
  14. 8の政治で定められた税金のうち、都ではたらくか、麻・布を収めさせる税をなんというか。
  15. 8の政治で定められた税金のうち、各地方の特産物を納めさせる税をなんというか。
  16. 663年に大和朝廷と唐・新羅の連合軍が戦った出来事をなんというか。
  17. 16ののち、九州の防護におくられた者をなんと呼ぶか。
  18. 672年に起こった、天智天皇の跡継ぎ争いをなんというか。

【問2】次の問いに答えよ。ただし、(    )には、適語を入れよ。

1.聖徳太子は(    )天皇の摂政として、蘇我氏とともに改革を行った。

2.十七条憲法は、(    )の心構えを示したものです。

3.聖徳太子は、(    )らを遣隋使として中国に送った。

4.701年に唐の法律にならってつくられたのは、(    )である。

5.農民が口分田を収穫量に応じて稲をおさめる税を(    )という。

6.女性や幼少の天皇のかわりに政治を行った地位を何というか。

7.聖徳太子が役人の心構えを示すために定めた条文を何というか。

8.現存する世界最古の木造建築で、聖徳太子が建てたとされる寺は何ですか。

飛鳥時代の一問一答の解答

【問1】

  1. 推古天皇
  2. 聖徳太子
  3. 十七条の憲法
  4. 冠位十二階
  5. 法隆寺
  6. 遣隋使
  7. 小野妹子
  8. 大化の改新
  9. 中大兄皇子、中臣鎌足
  10. 天智天皇
  11. 公地公民
  12. 班田収受法
  13. 調
  14. 白村江の戦い
  15. 防人
  16. 壬申の乱

【問2】
1.推古

2.役人

3.小野妹子

4.大宝律令

701年、文武天皇のとき、中臣鎌足の子である藤原不比等らが編纂した法典。

5.租

6.摂政

7.十七条の憲法

8.法隆寺

▼中学社会の一問一答を解く!
【一覧】中学歴史の一問一答
中学歴史
スポンサーリンク
中学社会の対策記事一覧
中学社会の定期テスト対策・高校入試対策の記事を一覧にしています。ご利用ください。

コメント

テキストのコピーはできません。