▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学歴史「古代四大文明のまとめ」

スポンサーリンク

古代文明についてです。学習のポイントは、それぞれの文明の特徴、場所をしっかりおさえることです。

スポンサーリンク

古代四大文明のポイント

四大文明位置の地図
アフリカ・アジアに古代文明が発達した。農耕や牧畜が始まると、食料の計画的な生産や増産をめざすなかで、共同作業を指揮する指導者が現れた。

やがて、食料や土地・富などをめぐって戦いがおこるようになり、勝った指導者は負けた人々を支配し、支配者と被支配者が生まれ、国家が形成されていった。

それにともなって、都市や神殿の建設、かんがい工事などが行われ、すぐれた土木技術が発達し、青銅器・鉄器・文字などもつくられるようになった。

こうして、気候が温暖で土地が肥え、農耕に適した大河の流域で、エジプト文明・メソポタミア文明・7インダス文明・中国(黄河文明)などが発生した。

エジプト文明

ナイル川流域、国王の墓であるピラミッド。象形文字(ヒエログリフ)、太陽暦の発明。

メソポタミア文明

チグリス・ユーフラテス川流域。くさび形文字、太陰暦、60進法の発明。

インダス文明

インダス川流域。排水施設をもつ都市。

中国文明

黄河流域に殷がおこる。春秋戦国時代に孔子が儒学(儒教)を説く。秦は、紀元前3世紀に始皇帝が統一した帝国。漢は「シルクロード(絹の道)」を通じた西方との交流。

古代の四大文明がユーラシア・アフリカ大陸の大河流域でおこりました。

中学歴史
スポンサーリンク
中学社会の対策記事一覧
中学社会の定期テスト対策・高校入試対策の記事を一覧にしています。ご利用ください。
シェアする
中学生の無料勉強サイト|ダイスト

コメント

テキストのコピーはできません。