▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学歴史「明治時代のテスト対策問題」

スポンサーリンク

中学歴史「明治時代の定期テスト対策問題」です。

スポンサーリンク

明治時代に関する定期テスト問題

次の文章を読み、次の問いに答えよ。

明治新政府は、ⓐ中央集権化をはかり、ⓑ安定した財政の確立に積極的に取り組んだ。しかし、藩閥政治への批判が高まり、ⓒ国民の政治参加のために憲法制定と国会の開設を要求する運動の結果、政府は1889年にⓓ大日本帝国憲法を発布した。一方、対外的には、ⓔ不平等条約の改正をはかり、ⓕ日清・日露戦争で対外進出を強めていった。

(1)下線部ⓐのために、1871年、藩を廃止して府と県を置き、中央から府知事と県令を派遣して治めさせた政策を何というか。

(2)下線部ⓑについて、地租改正について述べた次の文の(①)~(③)に当てはまる語句や数字を答えよ。

政府は全国の土地を調査して地価を定め、土地所有者に(①    )を発行し、地価の(②   )%を(③    )で納めさせた。この結果、政府の収入が安定した。

(3)下線部ⓒの運動を何というか。
(4)(3)の中心となり、1874年に民撰議院設立の建白書を政府に提出し、1881年に結成された自由党の党首となった人物は誰か。

(5)下線部ⓓについて、下の大日本帝国憲法の(  )に共通して当てはまる語句を答えなさい。

第1条:大日本帝国ハ万世一系ノ(    )之ヲ統治ス
第4条:(    )ハ国ノ元首ニシテ統治権ヲ総攬シ此ノ憲法ノ条規ニ依リ之ヲ行フ

(6)下線部ⓔについて、1886年に多くの日本人乗客 が死亡したノルマントン号事件がある。
①この事件で高まったのは、何の撤廃を求める声か。
②1894年、①の撤廃に最初に成功した相手国はどこか。

(7)下線部ⓕについて、①~③の問いに答えなさい。
①日清戦争の賠償金の一部で北九州に建設された製鉄所を何というか。
②「君死にたまふことなかれ」という詩で、日露戦争に反対の気持ちを示した人物を、次から選べ。
[内村鑑三 与謝野晶子 田中正造 石川啄木]
③次のア~エは日清戦争以降のできごとである。おこった順にア~エを並べなさい。
ア 日英同盟を結ぶ。
イ 三国干渉を受ける。
ウ 下関条約を結ぶ。
エ 日露戦争がはじまる。

明治時代に関する定期テスト問題解答

(1)廃藩置県
(2)①地券 ②3 ③現金
(3)自由民権運動
(4)板垣退助
(5)天皇
(6)①領事裁判権(治外法権) ②イギリス
(7)①八幡製鉄所 ②与謝野晶子 ③ウ→イ→ア→エ

▼明治時代を極めよう!
中学歴史「明治時代の一問一答」
中学歴史「明治時代のまとめ」

コメント

テキストのコピーはできません。