中学歴史「明治文化(日本の近代文化)のポイントまとめ」です。
明治文化の概要
欧米の影響を受け、それまでとは違った文化が現れる。
- 文化…近代文学と芸術が発達する。美術では日本の伝統的な美術の価値が見直された。
- 教育の普及…全国に小学校が設置され、就学率が高まる。欧米の文化を取り入れ、日本の新しい文化が生まれる。
近代文化の医学・自然科学者のおもな業績
分野 | 人物 | 業績 |
---|---|---|
医学 | 北里柴三郎 | 破傷風の血清療法 |
志賀潔 | 赤痢菌の発見 | |
野口英世 | 黄熱病の研究 | |
化学 | 高奉譲吉 | ジアスターゼの創製 |
鈴木梅太郎 | ビタミンB1の創製 | |
物理学 | 大森房吉 | 地震計の研究 |
木村栄 | 緯度変化の研究 | |
長岡半太郎 | 原子模型の研究 |
近代文化の文学・美術のおもな作品
分野 | 人物 | おもな作品 |
---|---|---|
文学 | 島崎藤村 | 若菜集、破壊 |
与謝野晶子 | みだれ髪 | |
樋口一葉 | たけくらべ | |
石川啄木 | 一握の砂 | |
森鴎外 | 舞姫、雁 | |
夏目漱石 | 坊っちゃん | |
美術 | 黒田清輝 | 読書 |
横山大観 | 無我 | |
高村光雲 | 老猿 |
コメント