中2国語「黄金の扇風機の定期テスト過去問分析問題」です。
黄金の扇風機の定期テスト過去問分析問題
教科書の「黄金の扇風機」の「ところが、それから三、四年ほどたった頃だ。~世界はいくらでも新しい美しさを見せてくれるはずだ。」の部分を読んで、次の問いに答えなさい。
問一 「店で見かける電化製品や家具などの趣味が、明らかに変わってきたことに気づいた」とあるが、このことによって、筆者はどのようなことが言えるとのべているか、最も適切なものを次のア~エより一つ選び、記号で答えなさい。
ア 美の感覚はある地域や文化の中ではずっと変わらないこと。
イ 美意識は時代や何らかのきっかけによって変化していくこと。
ウ 現代社会で美意識の地域差がなくなるのは仕方がないこと。
エ 人間の美や感動の価値は変動があり難しいということ。
問二 「依然と比べると違和感は明らかに減った」とありますが、このような状況を招いている要因として筆者が挙げているものを文書中から二つ、それぞれ十字以内で書き抜きなさい。
問三 「世界中の価値観が徐々に似通ってきた」とありますが、その原因はなんだと考えられるか、文書中から二つ、それぞれに十字以内で書き抜きなさい。
問四 「先進国で美しいとされるものが、異なる文化や歴史を持つ国であっても美しいとされるようになってきている」とあるが、これは、どんな考え方に陥る危険性があると筆者は考えていますか。文章中の言葉を使って書きなさい。
問五 「美しさとはさまざまであり、しかも、それは変化する」とはどういうことであるか。最も適切なものを次のア~エより一つ選び、記号で答えなさい。
ア 人が何か美しいと思う感覚は文化や歴史などによって異なり、さらに、同じ場所でも時代によって変わっていくということ。
イ 世界の中にはさまざまな美しいものがたくさんあり、そして、その美しいものは不変ではなく、日々変化していくということ。
ウ すでに美しいものはたくさんあるが、何が美しいと考えるかの価値観は変化するので、美しいものが増えていくということ。
エ 美しいもの自体は変わらないが、それを美しいと感じか否かは人種や年代で変わるということ。
黄金の扇風機の定期テスト過去問分析問題の解答
問一 イ
問二
・グローバリズムの浸透
・情報メディアの普及
問三
・グローバリズムの浸透
・情報メディアの普及
※問二と同じことであることに注意!
問四 (例)違う見方を否定し、劣ったものと見なしてしまう考え方。
問五 ア
コメント