▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

高校入試対策社会「よく出る選択問題」

よく出る選択問題サムネイル 入試対策
スポンサーリンク

高校入試対策社会「よく出る選択問題」です。

スポンサーリンク

よく出る社会の選択問題

次の各問題の答えを、それぞれのア〜エから1つずつ選び、 記号で答えなさい。

  1. アメリカ合衆国と同じ緯度にある国を選びなさい。
    ア ブラジル イ インドネシア ウ スペイン エ オーストラリア
  2. 約13億人の中国の人口が、世界人口に占める割合はどれくらいですか。
    ア 約5% イ 約10% ウ 約15% エ 約20%
  3. アルゼンチンとその西側の国との間には、南北に連なる大山脈がみられる。この山に名として正しいものを選べ。
    ア アルプス山脈 イ ヒマラヤ山脈 ウ アンデス山脈 ウラル山脈
  4. 現在の日本の工業製品で、最も多く輸出しているものはどれですか。
    ア 機械類 イ 鉄鋼 ウ 繊維製品 エ コンピュータ
  5. 律令のもとで農民が負担していた税のうち、収穫した稲の約3%を納める税を選びなさい。
    ア 雑鑑 イ 庸 ウ 調 エ 租
  6. かな文字がつくられると、多くの優れた文学作品が生まれました。その中で、随筆『枕草子』 を著した人物を選びなさい。
    ア 紀貫之 イ 紫式部 ウ 松尾芭蕉 エ 清少納言
  7. 1600年、徳川家康は石田三成らを破り、1603年に征夷大将軍に任じられて江戸幕府を開きました。この戦いを何といいますか。
    ア 桶狭間の戦い イ長篠の戦い ウ 大阪の陣 エ 関ヶ原の戦い
  8. 征韓論の論争に敗れて西郷隆盛とともに政府を去った彼は、1874年には民選議院開設の要求を政府に出しました。高知県で立志社をつくって自由民権運動を始めた人物はだれですか。
    ア 岩倉具視イ 大久保利通ウ 板垣退助 エ 伊藤博文
  9. 高度経済成長期のできごととして正しいものを選びなさい。
    ア 警察予備隊が創設された。イ 消費税が導入された。 ウ 農地改革が行われた。 エ 東京オリンピックが開かれた。
  10. 日本国憲法の施行日として適当なものを選べ。
    ア 1946年5月3日 イ 1946年11月3日 ウ 1947年5月3日 エ 1945年11月3日
  11. 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。ただし、その(   )は国会議員でなければならない。(    )にあてはまるのはどれか。  ア 3分の1以上 イ 3分の2以上 ウ 4分の1以上 エ 過半数
  12. 地方公共団体の仕事として誤っているものはどれですか。
    ア ゴミの処理 イ 学校の設置 ウ 郵便の事業 エ 上下水道の整備
  13. 収入が少なく、最低限度の生活が困難な家庭に生活保護をおこなうのも国の役割である。生活保護は、社会保障のどの内容に基づいて国がおこなっているのか。
    ア 公的扶助 イ 社会保険 ウ 社会福祉 エ 公衆衛生

よく出る社会の選択問題の解答

スポンサーリンク
スポンサーリンク
入試対策

コメント

テキストのコピーはできません。