▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

高校入試対策「社会科模擬テスト(無料)」解説・解答付き

スポンサーリンク

高校入試対策「社会科模擬テスト(無料)」解説・解答付きです。公民、歴史、地理とすべての分野から問題を構成しています。

スポンサーリンク

社会科模擬テスト(高校入試社会)

【問1】国会のはたらきについて、次の資料を見ながら各問いに答えよ。
<資料>法律の制定
法律制定問題

(1)資料中のBは、重要な法律案や予算を審議するとき、専門家などの意見を聞くために開かれる。Bにあてはまる語句を答えよ。

(2)資料中のCにあてはまる語句を答えよ。

(3)法律案の議決で、参議院と衆議院で異なる議決をした場合、衆議院で出席議員の何分の何以上の賛成があれば、再可決されて法律として成立するか。

(4)国会が参議院と衆議院の2つの議院からなる制度を何というか。

(5)参議院と衆議院とでは、内閣総理大臣の指名や予算の先議など、衆議院に強い権限が与えられている。これを何というか。

【問2】次の図を見て、問いに答えなさい。
日本銀行の役割図

(1)図中のA~Cに適する、日本銀行の役割にもとづく呼び名をそれぞれ書きなさい。

(2)日本銀行が景気を安定させるために行う政策を何というか。

(3)1980年代後半の日本で起きた、土地や株式の価格が異常に上がった好景気のことを何というか。

(4)(3)の景気のときに、銀行が貸し出した資金の多くが回収できなくなった。このような回収できなくなった貸付金のことを何というか。漢字4文字で答えなさい。

【問3】次の問いに答えなさい。
⑴ ねぶた祭りが行われる都市を,次のア~エから1つ選び,記号を書け。
ア 札幌  イ 仙台  ウ 徳島  エ 青森

⑵ 世界文化遺産及び自然遺産にあてはまらないものを,次のア~エから1つ選び,記号を書け。
ア 白神山地  イ 屋久島 ウ 姫路城  エ 釧路湿原

⑶ 沖縄には,かつて何という王国が栄えていたか。
⑷ 沖縄島の面積の約20%をしめる軍用地は,どこの国のものか。
⑸ 沖縄県で,亜熱帯の自然や伝統的な文化を生かして発展している産業は何か。

【問4】次の問いに答えなさい。
⑴ 日本の国際航空網の拠点となっている空港を2つ書け。

⑵ 日本人の海外旅行先で最も多い国を,次のア~エから1つ選び,記号を書け。
ア フランス  イ イタリア  ウ 中国  エ アメリカ合衆国

⑶ 東京と福岡を結ぶ新幹線の路線名を書け。
⑷ トラックを利用して,戸口から戸口へ荷物を運ぶ輸送業を何というか。

【問5】次の年表中を読んで、問いに答えなさい。

年代 出来事
1716 ( ① )の享保の改革が始まる
1772 田沼意次が老中となる A
1774 杉田玄白らが「解体新書」を出版する B
1787 ( ② )の寛政の改革が始まる
1792 ロシアの使節が根室に来航する C
1808 間宮林蔵が樺太に探検する D
1841 ( ③ )の天保の改革が始まる

(1)年表中の➀~③にあてはまる人名をそれぞれ答えなさい。

(2)年表中のAの田沼意次が財政再建のために奨励した、商工業者の同業者 組合を何というか答えなさい。

(3)年表中のBをきっかけに、オランダ語で西洋の文化を学ぶ学問が発達した。この学問を何というか答えなさい。

(4)年表中のC以降、日本に接近する外国船が増えた。それに対し、幕府が1825年に出した法令答えなさい。

(5)年表中のDのころ、江戸を中心に栄えた町人文化を何というか答えなさい。

(6) 18世紀になると、多くの村が団結し、百姓一揆を起こした。からかさ連判状は一揆の際に書かれたものである。円形に署名した理由を簡潔に説明しなさい。

(7) 年表中の「享保の改革」、「寛政の改革」、「天保の改革」に共通することを次のア~ 工から1つ選びなさい。
ア倹約令を出した イ 長崎貿易を奨励した。 ウでかせぎを禁止した。 エ借金を帳消しにした。

(8) 19世紀始め、西洋の測量術を取り入れて、はじめて全国の沿岸を実際に測量し、日本全図をつくった人 物はだれか答えなさい。

(9) 歌川(安藤)広重とともに、風景画に優れた作品を残した 人物はだれか答えなさい。

社会科模擬テスト(高校入試社会)の解答

【問1】
(1)公聴会
(2)本会議
(3)3分の2
(4)二院制
(5)衆議院の優越

【問2】
(1)
A発券銀行
B銀行の銀行
C政府の銀行
(2)金融政策
(3)バブル景気
(4)不良債権

【問3】
(1)エ
(2)エ
(3)琉球王国
(4)アメリカ合衆国
(5)観光業

【問4】
(1)成田国際空港/関西国際空港
(2)ウ
(3)東海道・山陽新幹線
(4)宅配便

【問5】
(1)
①徳川吉宗
②松平定信
③水野忠邦
(2)株仲間
(3)蘭学
(4)外国船打払い令
(5)化政文化
(6)一揆の中心人物を分からなくするため
(7)ア
(8)伊能忠敬
(9)葛飾北斎

コメント

テキストのコピーはできません。