中2理科「消化と吸収の定期テスト対策問題」です。「消化と吸収」は中学2年生の理科で学ぶ人体の重要な仕組みのひとつで、テストでも頻繁に出題される単元です。食べ物がどのように消化され、栄養として吸収されていくのかを理解することは、テストでの高得点につながるだけでなく、日常生活にも役立つ知識です。特に、消化酵素の働きや、消化器官ごとの役割、栄養素が吸収される過程は、出題率が高いポイントです。
この記事では、テストに役立つ頻出問題を取り上げながら、重要な知識を整理していきます。効率よく勉強を進め、テストで自信を持てるよう、ぜひ最後までチェックしてください!
【問題】消化と吸収の定期テスト対策問題
【問1】図は、ヒトの体内で消化に関係する器官のつくりを示している。次の問いに答えなさい。
(1)だ液、胃液、すい液を出す器官を、図中のA~Gから、それぞれ選びなさい。
(2)だ液に炭水化物を消化するはたらきがあるのは、だ液に何という消化酵素が含まれているからか。
(3)胃液にタンパク質を消化するはたらきがあるのは、胃液に何という消化酵素が含まれているからか。
(4)すい液には何を消化するはたらきがあるか。次のア~ウから、あてはまる植物の養分をすべて選びなさい。
ア:炭水化物 イ:タンパク質 ウ:脂肪
(5)次の分は、胆汁について説明したものである。( )にあてはまる言葉を答えなさい。
・胆汁には、消化酵素は含まれていない。
・胆汁は、小腸の中で( ③ )を水に混ざりやすい状態にして、( ③ )を分解する消化酵素(リパーゼ)のはたらきを助ける性質がある。
(6)食物の養分が消化されてできたブドウ糖、アミノ酸、脂肪酸、モノグリセリドなどは、柔毛から吸収される。柔毛の毛細血管から吸収される養分をすべて答えなさい。
【問2】
(1)次の問いに答えよ。
- 胆汁をつくったり、有害な物質を害の少ない物質につくり替えたりする器官を何というか。
- 血液中から不要な物質をとり除いて尿をつくる器官を何というか。
- 有害なアンモニアからつくられる害の少ない物質を何というか。
- たんぱく質の分解で生じた有害なアンモニアは、どのように体外に排出されるか。【じん臓】【肝臓】の語句を用いて書け。
(2)次の問いに答えよ。
- 人体の化学工場と呼ばれている体の中で一番大きな臓器は何か。
- 肝臓では有害なアンモニアを無害な何につくり変えているか。
- 肝臓では脂肪の消化を助ける何という消化液をつくっているか。
- 3はどこに蓄えられるか。
- 肝臓と小腸は何という血管でつながっているか。
- 肝臓を流れる前の血液にはアンモニアが多く含まれ、肝臓を流れた後の血液には尿素が多く含まれている。このことから肝臓にはどのようなはたらきがあると考えられるか。
(3)次の問いに答えよ。
- じん臓につながっている尿を通す管を何というか。
- 1につながっている尿をためる袋を何というか。
- じん臓のはたらきを2つ答えよ。
- 腎動脈と腎静脈のどちらを流れる血液が不要物が少ないか。
- じん臓では血液中の不要物をろ過したあと、必要なものをどうしているか。
- じん臓のつくりは小腸の柔毛や肺の肺胞のように、何が大きくなるつくりになっているか。
【問3】次の問いに答えなさい。
(1) 口, 食道, 胃,小腸, 大腸, 肛門とつながる1本の長い管を何といいますか。
(2) 次のだ液、胃液、すい液の消化液は、ア~ウのどの物質にはたらくか。それぞれすべて選びなさい。
ア:デンプン(炭水化物) イ:タンパク質 ウ:脂肪
(3) 消化液に含まれ、食物の特定の成分を分解する物質を何といいますか。
(4) だ液に含まれ、デンプン (炭水化物)を分解する消化酵素を何といいますか。
(5) 胃液に含まれ、タンパク質を分解する消化酵素を何といいますか。
(6) デンプン(炭水化物)、タンパク質、脂肪の食物の成分が消化されると、それぞれ最終的に何という物質になるか。脂肪は2つ答えなさい。
【解答】消化と吸収の定期テスト対策問題
【問1】
(1)だ液:A 胃液:D すい液:E
(2)アミラーゼ
(3)ペプシン
(4)ア・イ・ウ
(5)①肝臓 ②胆のう ③脂肪
(6)ブドウ糖、アミノ酸
【問2】
(1)
- 肝臓
- じん臓
- 尿素
- 肝臓で尿素につくり変えられ、じん臓で尿中に排出される。
(2)
- 肝臓
- 尿素
- 胆汁
- 胆のう
- 門脈
- 有害なアンモニアを無害な尿素につくりかえるはたらき。
(3)
- 輸尿管
- ぼうこう
- 血液中の不要物をこし取り尿として排出する。/血液中の塩分濃度を調節する。
- 腎静脈
- 再吸収
- 表面積
【問3】
(1) 消化管
(2)
だ液:ア
胃液:イ
すい液:ア、イ、ウ
(3) 消化酵素
(4) アミラーゼ
(5) ペプシン
(6)
デンプン(炭水化物):ブドウ糖
タンパク質:アミノ酸
脂肪:脂肪酸、モノグリセリド
コメント