▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中1理科「火成岩に関するテスト対策問題」

スポンサーリンク

中1理科「火成岩に関するテスト対策問題」です。

中1理科「火成岩の鉱物の種類と覚え方」

スポンサーリンク

火成岩の練習問題

図のA、Bは、火成岩の表面をルーペで観察したときのスケッチである。これについて、次の問いに答えなさい。
火成岩のつくり問題

(1) Aのようなつくりを何組織というか。
(2) Aにふくまれる㋐、㋑の部分をそれぞれ何というか。
(3) Bのつくりをもつ火成岩をまとめて何というか。
(4) 花こう岩は、A、Bのどちらのつくりをしているか。
(5) Bの火成岩のでき方を、次のア~エから2 つ選びなさい。

ア 地下深くでできた。
イ 地表や地表付近でできた。
ウ 短い時間でできた。
エ 長い時間をかけてできた。

火成岩の練習問題の解答

(1) 斑状組織

(2) ㋐石基 ㋑斑晶

Aのように、石基㋐の間に比較的大きな 斑晶㋑が散らばっているつくりを斑状組織という。斑状組織は、火山岩のつくりである。

(3) 深成岩

同じくらいの大きさの鉱物が集まっている火成岩のつくりを等粒状組織という。等粒状組織は、深成岩のつくりである。

(4) B

(5) ア、エ

深成岩は、地下深くでたいへん長い時間をかけて冷え固まってできる。深成岩には、花こう岩・せん緑岩・はんれい岩がある。

コメント

テキストのコピーはできません。