世界の気候とその生活環境についてのポイントと練習問題です。ポイントは、それぞれの特徴、キーワードをおさえることです。
世界の気候・自然
アフリカ州の気候
- 気候は、赤道を中心に熱帯・乾燥帯・温帯が南北対称に分布。
オーストラリア州の気候
- 自然…オーストリア大陸とタスマニア島からなり、面積は日本の約20倍。東部にグレートディバイディング山脈、中央部にグレートアーテジアン(大鑽井)盆地。中央部から西部にかけては、グレートビクトリア砂漠などの砂漠が広がる。
- 気候…東部と南西部の温帯、北部の熱帯を除き、国分の約4分の3を乾燥帯が占めている。オーストラリアは、日本のほぼ真南に位置の南半球にあるため季節は逆。
北アメリカ州の気候
寒帯、冷帯、温帯、乾燥帯、熱帯が分布。
- 北部…アラスカとカナダのほとんどは寒帯と冷帯。ツンドラとタイガとよばれる針葉樹林が広がる。
- 南東部と西部の太平洋岸…温帯が広がる。
- 中央部・西部…乾燥帯の砂漠気候。ステップ気候。
- フロリダ半島・ハワイ諸島…熱帯。
南アメリカ州の気候
- アンデス山脈…西部に高くて険しいアンデス山脈が南北に連なる。多くの鉱山都市がある。
- アマゾン川流域…熱帯雨林が広がる。
- ブラジル高原…中央部はサバナ気候で、草原が広がる。
- ラプラタ川流域…温帯でパンパと呼ばれる草原が広がる。
ヨーロッパ州の気候
温帯が広がる北部や内陸部は冷帯(亜寒帯)
- 北西部…沿岸を流れる暖流の北大西洋海流と偏西風の影響で高緯度のわりには温暖な西岸海洋性気候。
- 南部…地中海沿岸は、夏は高温で乾燥し、冬にやや降水量が多い地中海性気候。
高緯度な内陸部・スカンディナビア半島北部…針葉樹林タイガが広がる熱帯亜寒帯気候
アジア州の気候
アジアでは様々な気候が見られます。
- 東部…温帯に属し季節風の影響で、四季があります。
- 南部…赤道付近は熱帯雨林気候気候。その周りに雨季と乾季があるサバナ気候。
- 内陸部から西部…乾燥帯で広大な砂漠が広がります。
生活環境
衣服
- 暑い地域…風通しの良い木綿や麻の布などをゆったりまとう。
- 寒い地域…保湿性の良い動物の毛皮でできた衣服や手袋などを着用する。
食事
主食は、麦(ヨーロッパ・インド)・雑穀(アフリカ大陸・アジア北部)・米(東・東南アジア)・イモ類(オセアニアの島々・南 アメリカ)に分類。ヒンズー教徒の牛肉、イスラム教の豚肉は、食物禁忌(タブー)。
住居
寒冷地系(シベリアのイズバ)、高温湿潤系(東南アジアの高床式住居)、高温乾燥系(西アジアや北アフリカ)。 さまざまな住居と変化ですが、気候や生活習慣にあった材料が使われ、形も多様です。
世界各地の人々の生活と環境の練習問題
- 高緯度地方に分布し、夏と冬の気温の差が大きい気候帯は何か。
- 両極付近に分布し、一年中気温が低く、植物が育たない気候帯は何か。
- 一年中を通して雨がほとんど降らない気候帯を何といいますか。
- 暑くて雨の多い地域では、どのような住居が見られますか。
- 太平洋の知間島の伝統的な家では、屋根に何の葉を使用しますか。
- 乾燥した地域で家の材料として使われる、土をこねて形を整えて乾燥させたものを何というか。
- 寒い地域では、防寒おため家畜の何を利用した衣服を着ていますか。
- アンデス高地のインディオの民族衣装で、着たり脱いだりするのが簡単なマントを何というか。
- 朝鮮半島の女性が特別の日に着る民族衣装をなんというか。
- パン・パスタなどに加工して食べられる穀物は何か。
- 主に東アジア・東南アジア・南アジアの人々の主食で、煮たり蒸したりして食べられる穀物は何か。
- 仏教を開いた人物は誰か。
- 聖地のメッカに向かって1日に5度礼拝する宗教は何か。
- イスラム教の経典は何か。
- イスラム教の寺院は何というか。
- インドの多くの人々が信仰し、カースト制という厳しい身分制度が生まれたのは何という宗教か。
- 熱帯のうち、雨季と乾季とがある気候を何というか。
- 温暖湿潤気候の気候に影響を与える、季節によってきまった方向から吹く風を何というか。
- 冷帯に属するロシアのシベリア地方やカナダに広がる針葉樹林帯を何というか。
- 寒帯のうち、夏の間に地表の氷がとけ、こけ類で地表がおおわれる地域の気候を何というか。
世界各地の人々の生活と環境の練習問題の解答
- 冷帯(亜寒帯)
- 寒帯
- 乾燥帯
- 高床の住居
- やし
- 日干しれんが
- 毛皮
- ポンチョ
- チマ・チョゴリ
- 小麦
- 米
- シャカ
- イスラム教
- コーラン
- モスク
- ヒンドゥ教
- サバナ気候
- 季節風
- タイガ
- ツンドラ気候
コメント
[…] 中学地理の世界の気候と生活環境 […]