▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学公民「私たちの暮らしと経済に関する一問一答」

スポンサーリンク

中学公民「私たちの暮らしと経済に関する一問一答」です。

スポンサーリンク

私たちの暮らしと経済に関する一問一答

(問1)生産と労働
次の(1)~(3)の問いに答えなさい。
(1)労働者がしようと対等の立場に立つために結成する組織を何といいますか。
(2)労働三法のうち、労働者の使用者の間で調整を図るための法律を何といいますか。
(3)学校を卒業して最初に就職してから、定年まで同じ企業で雇われ続けることを何といいますか。

(問2)公共の福祉
(1)人権には、他の人の人権を侵害してはならないという限界がある。この限界を何というか。
(2)国民の義務は、子どもに普通教育を受けさせる義務と納税の義務ともう一つは何か。
(3)子どもに普通教育を受けさせる義務は、義務であると同時に国民の何になっているか。

(問3)金融・財政
次の問いに答えなさい。

  1. 政府の経済活動で供給される学校や図書館、道路などの公共施設を何というか。
  2. 政府の経済活動で行う学校教育、医療、警察、消防などの活動を何というか。
  3. 国が集める税金を何というか。
  4. 地方公共団体が集める税金を何というか。
  5. 3の中で最も多くの割合を占めるのは個人の収入に対してかかる税金である。これを何というか。
  6. 直接税と間接税の違いを説明しなさい。
  7. 税金には課税対象の金額が多くなればなるほど税率が高くなるものがある。この仕組みを何というか。
  8. 政府が収入を得てさまざまな用途に支出する経済活動を何というか。
  9. (   )の語句のうち適するほうを選べ。一般に不景気の場合、公共事業への支出は( a.増やし  b.減らし )、税金は( c.減税  d.増税 )する。
  10. 予算とは別に行う公的資金の投資や融資を何というか。

私たちの暮らしと経済に関する一問一答の解答

(問1)解答
(1)労働組合
(2)労働関係調整法
(3)終身雇用
(問2)解答
(1)公共の福祉
(2)勤労の義務
(3)権利
(問3)解答

  1. 社会資本
  2. 公共サービス
  3. 国税
  4. 地方税
  5. 所得税
  6. 直接税は納税者と担税者が一致し、間接税は納税者と担税者が一致しない。
  7. 累進課税
  8. 財政
  9. a, c
  10. 財政投融資
▼中学社会の一問一答を解く!
【一覧】中学地理の一問一答
【一覧】中学歴史の一問一答
【一覧】中学公民の一問一答

コメント

テキストのコピーはできません。