▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学公民「景気と金融政策のテスト対策問題」

スポンサーリンク

中学公民「景気と金融政策のテスト対策問題」です。

【ポイントまとめ】中学公民「景気と金融政策」
スポンサーリンク

【対策問題】景気変動

【問1】次の図と資料を見て、次の問いに答えなさい。

<図>
景気変動問題図

<資料>

a商品の売れ行きがよく、失業者が少ない時期と、b商品の売れ行きが悪く、失業や倒産が増える時期が周期的に起こる経済の変化を(  )という。

(1)資料の(  )に当てはまる語句を書きなさい。

(2)資料の文中の下線部a,bは、図中のA~Cのどの時期にあてはまるか。それぞれ選び、記号で答えなさい。

(3)様々な商品の価格を総合して平均したものを何というか。

(4)(3)が上がり続ける現象を何というか。

(5)(3)が下がり続ける現象を何というか。

(6)企業は、商品が売れないとき従業員の削減を行うことがある。このような対応のことを何というか。カタカナで答えなさい。

(7)企業が海外の企業と競争し、安くて良いものを多くの国で売るために求められる貿易のあり方を漢字4文字で答えなさい。

(8)日本では1980年代から起こり始めた、企業が生産拠点を海外に移したことで、国内産業が衰退する現象を何というか。

【問2】次の問いに答えなさい。
(1)次の文は、銀行が利益を得るしくみの1つについて述べたものです。(    )にあてはまる内容を「預金」「利子率」「貸し出し」の語句を必ず使用し述べよ。

<銀行のしくみ>
銀行は、家計の貯蓄などを預金として預かり、資金を必要としている企業や家計などにその預金を貸し出しています。その際、銀行は、(     )ことで、その差額を利益としています。

(2)日本銀行の金融政策について述べたものです。(   )の中の適語を選べ

<金融政策>
日本銀行は、景気が( よく / 悪く )なると、銀行などの金融機関に対して、国債などの有価証券を( 売る / 買う )ことによって、企業などに対する貸し出し資金を増やそうとします。このような金融政策を公開市場操作といいます。

【解答】景気変動の定期テスト

【問1】
(1)景気変動
(2)a:A b:C
(3)物価
(4)インフレーション
(5)デフレーション
(6)リストラ
(7)自由貿易
(8)産業の空洞化

【問2】
(1)預金の利子率よりも、貸し出しの利子率を高く設定する
(2)悪く、買う

コメント

テキストのコピーはできません。