高校入試に出る「漢字の部首」のまとめです。入試では、毎年、出題される都道府県の公立高校、特に、私立高校では出題されう傾向が高いですで、自分の受験する高校で1度でも出題されてたら、学習しておかなければなりません。1点の重みをかみしめよう。それでは、高校入試に出る「漢字の部首」のまとめです。
へん
のぎへん
- 秧
- 秬
- 称
- 秤
- 秦
- 租
- 秩
- 秘
- 秣
- 移
など
にんべん
- 位
- 佚
- 何
- 伽
- 佝
- 佐
- 作
- 伺
- 似
- 住
- 伸
- 佗
- 体
- 但
など
りっしんべん
- 怪
- 怯
- 怐
- 怙
- 性
- 怛
- 怜
- 悔
など
こざとへん
- 阿
- 阻
- 陀
- 陂
- 附
など
ころもへん
- 袈
- 袖
- 袗
- 袒
- 袙
- 袢
- 被
- 袍
など
しめすへん
- 祈
- 祉
- 禅
- 福
など
てへん
- 押
- 拐
- 拡
- 拒
- 拠
- 招
- 拝
など
つくり
のぶん
- 救
- 教
- 敖
- 敘
- 敕
- 敗
- 敏
など
さんづくり
- 彩
- 彫
- 彪
- 彬
など
おおざと
- 郭
- 郷
- 都
- 部
- 郵
など
おおがい
- 順
- 項
- 須
- 頇
など
りっとう
- 刮
- 刳
- 刻
- 刷
- 刺
- 制
- 刹
- 到
など
ふるとり
- 集
- 雄
- 雇
- 雁
など
すん
- 対
- 寿
- 専
- 封
かんむり
なべぶた
- 亭
- 亮
- 亰
- 亯
など
あなかんむり
- 穹
- 空
- 突
など
うかんむり
- 安
- 守
- 宇
- 宅
- 完
- 宏
- 宍
- 宋
など
おいかんむり
- 考
- 老
など
はつがしら
- 発
- 登
- 發
など
あみがしら
- 罠
- 罟
- 罡
など
くさかんむり
- 花
- 芸
- 芯
- 芭
- 芙
- 芬
- 芳
など
あし
れっか(れんが)
- 炎
- 炙
- 炒
- 炊
- 炉
など
したごころ
- 忝
- 恭
- 慕
など
したみず
- 泰
など
ひとあし
- 元
- 兄
- 光
- 充
- 先
など
さら
- 盖
- 盒
- 盛
- 盗
など
かまえ
もんがまえ
- 開
- 間
- 閑
- 閏
- 閔
など
まきがまえ
- 円
- 冊
- 再
など
くにがまえ
- 四
- 囚
- 因
- 回
- 団
- 囲
- 図
など
きがまえ
- 气
- 気
など
つつみがまえ
- 勾
- 匂
- 勿
など
ぎょうがまえ
- 術
- 街
など
はこがまえ
- 匠
- 匡
など
たれ
がんだれ
- 厚
- 厘
- 厖
- 原
など
まだれ
- 広
- 庁
- 庄
- 序
- 床
など
しかばね
- 局
- 尾
- 尿
- 屁
など
やまいだれ
- 疫
- 疥
- 疣
など
にょう
しんにょう
- 近
- 迎
など
えんにょう
- 延
- 廻
- 建
など
そうにょう
- 起
- 赳
- 越
- 超
- 趁
など
きにょう
- 魁
- 魂
- 魃
- 魅
- 魏
など
コメント