▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中2社会「2学期中間テスト予想問題」

スポンサーリンク

中2社会「2学期中間テスト予想問題」です。

【テスト範囲】歴史:「安土桃山時時代」「江戸時代①」

※テスト範囲が異なる場合は、自分の学校のテスト範囲に合わせて、下のリンクから該当ページへ。

▼予想問題はこちら テスト範囲
中1社会 1学期期末 地理「世界のすがた」、歴史「縄文時代から奈良時代まで」
中1社会 2学期中間 地理「アジア、ヨーロッパ州」、歴史「平安時代、鎌倉時代、室町時代」
中1社会 2学期期末 地理「アフリカ州、北アメリカ州、南アメリカ州」
中1社会 3学期学年末 地理「九州地方、中国四国地方、近畿地方」
中2社会 1学期期末 地理「世界・日本のつながり」、歴史「中世のヨーロッパ」
中2社会 2学期中間 歴史「安土桃山時代、江戸時代①」
中2社会 2学期期末 歴史「江戸時代②、明治時代」
中2社会 3学期学年末 歴史「大正時代、昭和時代」
中3社会 1学期期末 歴史「平成時代」、公民「基本的人権」
中3社会 2学期中間 公民「現代社会、日本国憲法、人権、政治」
中3社会 2学期期末 公民「国会・内閣・司法、行政、経済・金融、労働・生活」
スポンサーリンク

2学期中間対策テスト問題(中2社会)

【問1】次の年表を見えて、次の問いに答えなさい。

人物 年代 主な出来事
A 1560 桶狭間の戦いで今川義元を破る
1573 室町幕府を滅ぼす …a
1577 城下で( b )を行う
1582 本能寺の変で自害する …c
B 1582~ 各地の土地の調査を開始する …d
1590 全国を統一する
1592 朝鮮に出兵する …e

(1)年表中のAとBは、それぞれ同一人物に関する記述である。あてはまる人物名を答えなさい。

(2)aの室町幕府がほろんだのは、15代将軍が京都を追放されたためである。この将軍はだれか、答えなさい。

(3)bの政策は市場の税を免除し、商工業の発展をはかったものである。これを何というか、答えなさい。

(4)cでは、Aは家臣であった人物に攻められて自害した。この家臣の名前を書きなさい。

(5)下図は、dの様子を描いたものである。この政策を何というか、答えなさい。
太閤検地(問題)

(6)(5)の図では、田畑の(  )や土地の良し悪しを調べている。(  )にあてはまる語句を書きなさい。

(7)下の<資料>は、dの6年後にBの人物が出したものである。この法令を何というか、答えなさい。

<資料>第1条 百姓が刀や脇差、弓、槍、鉄砲などの武器を持つことを固く禁じる。よけいな武器をもって年貢を怠ったり、一揆をおこしたりして役人の言うことを聞かない者は罰する。

(8)Bの人物が行った(5)~(7)の政策は、ある共通の目的があったために実施された。Bの人物の出身身分を参考に、どのような目的があったか、簡単に書きなさい。

(9)eによって、Bの政権はどのような影響を受けたか。正しい説明を次のア~エより全て選びなさい。
ア 政権の支配地が中国まで及び、大帝国を築いた。
イ 政権の経済力をうばい、支配力が弱まった。
ウ たくさんの死傷者を出し、挑戦や日本での不満が高まった。
エ Bは征夷大将軍となり、幕府を開いた。

(10)A・Bに従った人物で、この当時にわび茶を大成した人物は誰か、答えなさい。

【問2】次の各問いの(  )に最も関係の深い言葉を答えなさい。
(1)江戸時初期に、問屋・仲買などの大商人が(  )という同業者組織で営業を独占し、大きな力をもった。
(2)江戸時代の大阪は天下の台所と呼ばれ、諸藩(各大名)の(  )が立ち並んだ。
(3)人形浄瑠璃では(   )が、義理と人情の世界に生きる男女の悲劇を描いた。
(4)徳川吉宗が8代将軍になったとき、裁判の基準となる(   )をつくり、法律を整備した。
(5)18世紀になると、多くの村が団結して領主に年貢の軽減などを求める(  )が各地で起こった。
(6)憲政年間に江戸幕府は、湯島に昌平坂学問所をつくり、(  )を学ばせて人材の登用をはかった。
(7)18世紀後半、本居宣長が「古事記伝」をあらわし(  )学を大成。これは、尊王攘夷運動に影響した。
(8)杉田玄白が解体新書を出版したことにより、オランダ語で西洋の文化を学ぶ(  )学が始まった。
(9)江戸時代後半、教育への関心が高まり、街や農村でも、多くの(  )が開かれ、よみ・書き・そろばんを学んだ。
(10)諸藩では(  )もうけて、儒学を教え、武士の気風のひきしめをはかった。

2学期中間対策テスト問題(中2社会)の解答

【問1】
(1)A:織田信長 B:豊臣秀吉
(2)足利義昭
(3)楽市楽座
(4)明智光秀
(5)太閤検地
(6)面積
(7)刀狩
(8)武士と農民を分けるため
(9)イ・ウ
(10)千利休

【問2】
(1)株仲間
(2)蔵屋敷
(3)近松門左衛門
(4)公事方御定書
(5)百姓一揆
(6)朱子学
(7)国学
(8)蘭学
(9)寺子屋
(10)藩校

コメント

テキストのコピーはできません。