中2理科「湿度を求める一問一答」です。
湿度を求める一問一答
次の問いに答えなさい。
(1) あるとき、乾湿計の乾球の示度は 18.0°C,湿球の示度は16.0°Cであった。
➀ このときの気温は何°Cか。
➁ 下の湿度表から、このときの湿度は何%か。
(2) 空気中の水蒸気が冷やされて水滴に変わるときの温度を何というか。
湿度を求める一問一答の解答
(1)
➀18.0°
乾球の示度が気温である。 乾球の乾球と湿球の示度の差[°C]
➁ 28.0%
乾球の示度が18.0°C、乾球と湿球の示度の差が 18.0-16.0=2.0[°C] なので、湿度表の18の行と2.0の列との交点の値を読みとる (下の図表を参照)。
(2)露点
1m3の空気が含むことのできる水蒸気の限度の質量を飽和水蒸気量という。飽和水蒸気量は空気の温度が低くなるにつれて小さくなるので、水蒸気を含む 空気を冷やしていくと、やがて空気中に含みきれなくなった水蒸気が水滴に変わり始める。このときの温度を露点という。
コメント