▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中1理科「種子をつくらない植物に関する一問一答」

スポンサーリンク

中1理科「種子をつくらない植物に関する一問一答」です。

スポンサーリンク

種子をつくらない植物に関する一問一答

次の問いに答えなさい。

(1) イヌワラビやスギゴケなどの種子をつくらない植物は、何でなかまをふや しますか。

(2) 種子をつくらない植物のうち、イヌワラビのなかまは、シダ植物とコケ植物のどちらですか。

(3) イヌワラビのなかまには、維管束はありますか。

(4) イヌワラビの胞子のうの集まりがあるのは、葉の表と裏のどちらですか。

(5) イヌワラビの胞子のうは熟すとはじけます。胞子のうがはじけると中から何がとび出しますか。

(6) 種子をつくらない植物のうち、スギゴケのなかまは、シダ植物とコケ植物のどちらですか。

(7) スギゴケやゼニゴケで胞子が入っている部分を何といいますか。

(8) スギゴケやゼニゴケの根のように見える部分を何といいますか。

(9) スギゴケやゼニゴケが水を吸収しているのはどこですか。

種子をつくらない植物に関する一問一答の解答

(1) 胞子

(2) シダ植物 イヌワラビやスギナ ゼンマイなどはシダ植物ある。

(3) ある。

(4) 裏

(5) 胞子

(6) コケ植物 スギゴケやゼニゴケなどはコケ植物である。

(7) 胞子のう

(8) 仮根

(9) からだの表面 コケ植物の根のように見える部分は仮根といい、からだを地面に固定するはたらきをしているコケ植物はからだの表面から水を吸収している。

コメント

テキストのコピーはできません。