▶ YouTube動画「トイトク」定期テスト・高校入試対策

中学地理「中部・東海地方のテスト対策問題」

スポンサーリンク

中学地理「中部・東海地方のテスト対策問題」です。

スポンサーリンク

【対策問題】中部地方の定期テスト

次の地図を見ながら後の問いに答えなさい。
中部地方問題地図

(1)➊の都道府県名、➋の都道府県庁所在地名、➌の山脈名、➍の平野に流れ込む、日本で最も長い河川名を答えなさい。

(2)■の都市や●の都市は、人口が50万人以上で、政府から指定を受け一部都道府県並みの権限が認められています。こうした都市を何といいますか。

(3)次の資料2は地図中のA,B,Cいずれかの都市の雨温図です。東京の雨温図を参考にいずれの都市のものか考えA,B,Cの記号で答えなさい。
長野雨温図

(4)A,B,Cの都市は、中部地方をさらに地域区分するとそれぞれ何と呼ばれる地方に属しますか。次の表のア~エの中から適切な組み合わせを一つ選びなさい。

A B C
東海地方 中央高地 北陸地方
中央高地 北陸地方 中央高地
北陸地方 中央高地 東海地方
東海地方 北陸地方 中央高地

(5)Aの都市の地方では、夏の気温が高くなることを生かして秋の早い時期に米を収穫し出荷する米作りをおこなってきました。このような、一般の時期より早く収穫できる米を何といいますか。

(6)レタスの東京卸売市場への入荷において、長野県が7月から9月の出荷が多いのはなぜか。その理由を長野県の気候にふれて説明しなさい。

(7)「観光農園に取り組む農業経営体数」は、➎➏の県に多い理由を「大都市交通網」の語句を用いて説明しなさい。

(8)■の都市を中心に広がる工業地帯は、わが国を大きくとらえたとき、工業が盛んなエリアの一部となっています。東京から北九州まで太平洋側を大きくひとつの工業地域としてとらえる呼び方を答えなさい。

(9)次の資料は、➏の県の盆地などにみられる地形を何といいますか。
扇状地

【解答】中部地方の定期テスト

(1)
➊岐阜県
➋名古屋
➌木曽山脈
➍信濃川

(2)政令指定都市
(3)B
(4)ウ
(5)早場米
(6)長野県の高地では夏でも涼しいため、冬野菜の生産が可能だから。
(7)大都市に近く、高速道路、鉄道などの交通網が整備され、気軽に利用しやすいから。
(8)太平洋ベルト
(9)扇状地

▼中部・東海地方を極めよう!
中学地理「中部・東海地方の一問一答」
中学地理「中部・東海地方のポイント」

コメント

テキストのコピーはできません。